アウンコンサルティングと玉井商船が時価総額10億円達成

時価総額10億円未満で上場廃止危機の企業9社(2020年4月1日発表分)の続きです。5月1日、東証は、アウンコンサルティング(2459)と玉井商船(9127)の時価総額が10億円以上になったことで、上場廃止に係る猶予期間からの解除を…
詳細を見るイオン九州の優待をもらうなら、マックスバリュ九州の株を買うと節約できる

マックスバリュ九州の上場廃止と株主優待、株主の今後についての続きです。・MV九州の株はイオン九州に換わる・MV九州の株価が割安でイオン九州を買うより安い・MV九州を買えるのは2020年8月27日までイオン九州(2653)…
詳細を見る原油ETF、暴落の時に買うとどうなるの?(まだ含み損)

原油ETFの続きです。・暴落のときに買うと、まだ含み損・買値が安くて、今後に期待が持てそう・クルマに給油する人が一番トクかも最近の注目銘柄である原油ETF(ETN)。出来高が急増し、デイトレも活発に行われています。た…
詳細を見る時価総額10億円未満で上場廃止危機の企業2社(2020年5月1日発表分)

5月1日、東京証券取引所は、時価総額が10億円未満で、上場廃止に係る猶予期間入りになった企業を発表しました。企業一覧(コード番号順)・日本製麻(3306)・誠建設工業(8995)猶予期間は2021年6月30日まで。こ…
詳細を見るODKソリューションズが優待新設を発表(クオカード)

4月30日、東証2部上場のODKソリューションズ(3839)が株主優待の導入を発表しました。・優待はクオカード・3年以上で金額アップ・権利付き最終日:2020年9月28日・投資資金:75,100円詳細は以下のとおりで…
詳細を見るEMシステムズの配当予想と優待変更について

4月28日、東証1部上場のEMシステムズ(4820)は配当金の増額と株主優待の変更を発表しました。・1株5.5円(分割後)→1株6円(分割後)・3月優待を12月優待へ変更・2020年12月優待は継続保有9ヶ月・投資資…
詳細を見る塩野義製薬(UMNファーマは買収した子会社)、コロナの予防ワクチンで株価急騰

4月28日、東証1部上場の塩野義製薬(4507)の株価が急騰しました。子会社のUMNファーマが共同研究で、新型コロナウイルス感染症の予防ワクチンを開発すると正式発表したことがきっかけです。UMNファーマは、塩野義製薬がTOB(株式公…
詳細を見るハブ、減配と優待変更で株価はどうなる?(上がる)

4月24日、東証1部上場のハブ(3030)は、配当金の減額と株主優待の変更を発表しました。・1株14円→1株7円・優待券の枚数が2倍に増加(2020年のみ)・700株以上の株主から、トータルで損になる・投資資金:56…
詳細を見る原油ETF、先物価格が動きすぎて連動が追いつかない

原油ETFの続きです。・原油先物価格と原油ETFの値段が乖離・値幅制限が原因・動かなくなると、逆に儲けが少なくなる4月22日、23日は原油先物が乱高下し、指数に連動するはずの原油ETF・ETNが追いつかない事例が起きてい…
詳細を見るコメダホールディングスが優待拡充を発表(長期保有特典)

コメダ珈琲でおなじみ、東証1部上場のコメダホールディングス(3543)が株主優待の変更を発表しました。・300株以上かつ3年以上で優待追加・有効期限1年延長・権利付き最終日:2020年8月27日・投資資金:15万9700…
詳細を見る