トランプ関税による株価急落で逆張りする新NISA
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
週間買付金額ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1,668.5 |
2 | ↑ | 7203 | トヨタ自動車 | 2,407.5 |
3 | ↓ | 9432 | 日本電信電話 | 144.1 |
4 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,125 |
5 | ↓ | 9104 | 商船三井 | 4,825 |
6 | → | 8058 | 三菱商事 | 2,542.5 |
7 | 新 | 8593 | 三菱HCキャピタル | 961.2 |
8 | 新 | 1605 | INPEX(12月優待) | 1,877.5 |
9 | 新 | 8725 | MS&ADインシュアランスグループホールディングス | 2,844 |
10 | 新 | 9101 | 日本郵船 | 4,545 |
週間出来高ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9432 | 日本電信電話 | 144.1 |
2 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1,668.5 |
3 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 208.1 |
4 | 新 | 8593 | 三菱HCキャピタル | 961.2 |
5 | ↓ | 5721 | エス・サイエンス | 85 |
6 | ↑ | 7203 | トヨタ自動車 | 2,407.5 |
7 | → | 2134 | 北浜キャピタルパートナーズ | 17 |
8 | 新 | 3350 | メタプラネット(12月優待) | 380 |
9 | ↓ | 5016 | JX金属 | 798 |
10 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 15 |
週間保有残高ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9432 | 日本電信電話 | 144.1 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業 | 4,066 |
3 | → | 8058 | 三菱商事 | 2,542.5 |
4 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1,668.5 |
5 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 2,407.5 |
6 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 208.1 |
7 | ↓ | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,125 |
8 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 4,477 |
9 | ↓ | 1605 | INPEX(12月優待) | 1,877.5 |
10 | → | 9433 | KDDI | 2,382.5 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
3月31日から4月4日までの結果です。トランプ関税により日経平均株価が34,000円を下回りました。また、4日夜のNYダウは、中国による報復関税の影響で4万ドルを割り込み、38,314ドルまで急落しました。
月曜日以降の日本市場は2024年8月の安値31,156円に近づく動きが予想されます。
新NISAでは、東証プライム上場の有名企業を中心に買われました。個人投資家は、市場全体が急落すると、安心感のある銘柄を逆張り投資することが多いです。今回は配当利回りが高い銘柄を中心に買っています。銀行株・保険株・商社株・海運株が人気でした。
優待銘柄については、新規の銘柄はなく、いつもの銘柄がいつも通りに買われました。4月優待銘柄の権利付き最終日は2025年4月25日(金)です。今後、4月優待の駆け込み需要があるか注目です。