ENEOSホールディングス人気のNISA口座

NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。買付金額ランキング順位前週比コード銘柄名現在値 1 ↑ 5020 ENEOSホールデ…
詳細を見るライブスター証券からSBIネオトレード証券の変更の詳細について

2021年1月1日、ライブスター証券がSBIネオトレード証券に変わります。これに伴い、ホームページURLなどが変更されます。主な変更点は以下の通りです。ライブスター証券→SBIネオトレード証券旧URL:https://www…
詳細を見るスズキが優待廃止を発表(グループ会社の商品)

12月10日、軽自動車でおなじみ、東証1部上場のスズキ(7269)が株主優待の廃止を発表しました。・グループ会社販売商品(2020年3月が最後)・株価5,268円(12/10)詳細は以下の通りです。株主優待の詳細について…
詳細を見る常磐開発、投資ファンドの大量保有で株価上昇中

常磐開発、TOB価格を1,500円上回る(制限値幅4倍)の続きです。ジャスダック上場の常磐開発(1782)はMBO(経営陣等による自社買収)によるTOB(株式公開買い付け)を行っています。TOB価格7,800円です。発表後に株価…
詳細を見るジェコーの上場廃止と株主の今後について

12月7日、東証1部上場のデンソー(6902)は、ジェコー(7768)を株式交換で完全子会社化すると発表しました。・ジェコーは2021年3月30日上場廃止・デンソー「1」、ジェコー「0.55」ジェコーは2021年3月30日(…
詳細を見る大和重工、時価総額10億円未満で上場廃止危機

12月1日、東京証券取引所は東証2部上場の大和重工(5610)が時価総額10億円未満により、上場廃止に係る猶予期間入りになったと発表しました。猶予期間は2021年8月31日までの9ヶ月間。この期間までに、月間平均の時価総額と月末の時価総…
詳細を見る12月優待銘柄が人気のNISA口座

NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。買付金額ランキング順位前週比コード銘柄名現在値 1 ↑ 2914 日本たばこ産業…
詳細を見る尾張精機の上場廃止と配当金、株主の今後について

12月4日、プレサイス・プロダクツ・ホールディングス(ファンド)は、名証2部上場の尾張精機(7249)に対して、TOB(株式公開買い付け)を行うと発表しました。・TOB価格3,370円・SMBC日興証券で申込可能・TOB…
詳細を見るクシムのライツ・オファリング(7)新株予約権の売買最終日

クシムの続きです。本日12月3日(木)は、新株予約権の売買最終日でした。新株予約権を保有する投資家は、12月9日までに1株432円で新株を購入するか、もしくは株式市場で売却できます(できました)。クシム新株予約権日足チャ…
詳細を見る日神グループホールディングスが優待変更を発表(クオカード→ポイント)

11月30日、東証1部上場の日神グループホールディングス(8881)が株主優待の変更を発表しました。・クオカード→ポイント・権利付き最終日:2021年3月29日・株価402円(12/2)詳細は以下の通りです。株主優待…
詳細を見る