旧ど素人の株ブログ。初心者向け株式投資本を出版した管理人が、投資の苦手なネット株初心者でも取引できる株情報を提供中(当サイトは広告を含みます)。

暗号資産銘柄が人気の新NISA

2025.05.24

NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。

週間買付金額ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 3350 メタプラネット(12月優待) 816
2 4661 オリエンタルランド 3,115
3 9432 日本電信電話 150.8
4 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 1,942.5
5 3825 リミックスポイント 551
6 1605 INPEX(12月優待) 1,885.5
7 7203 トヨタ自動車 2,623.5
8 5401 日本製鉄 2,869
9 7011 三菱重工業 3,208
10 7272 ヤマハ発動機(6月・12月優待) 1,072

週間出来高ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 9432 日本電信電話 150.8
2 3350 メタプラネット(12月優待) 816
3 2134 北浜キャピタルパートナーズ 24
4 3825 リミックスポイント 551
5 5721 エス・サイエンス 72
6 9434 ソフトバンク 216
7 9704 アゴーラ・ホスピタリティー・グループ(12月優待) 62
8 3823 THE WHY HOW DO COMPANY 124
9 1491 中外鉱業 56
10 6740 ジャパンディスプレイ 16

週間保有残高ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 9432 日本電信電話 150.8
2 8058 三菱商事 2,927
3 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 1,942.5
4 2914 日本たばこ産業 4,448
5 7203 トヨタ自動車 2,623.5
6 8316 三井住友フィナンシャルグループ 3,617
7 1605 INPEX(12月優待) 1,885.5
8 7011 三菱重工業 3,208
9 4661 オリエンタルランド 3,115
10 9434 ソフトバンク 216

※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。

5月19日から23日までの結果です。ビットコイン価格が急回復し、関連銘柄の株価も合わせて急騰しました。

新NISAでは、メタプラネットとリミックスポイントが関連銘柄としてランクインしています。

両社に共通するのは高値で売れなかったことです。リミックスポイントは2営業日連続ストップ高の翌日にストップ安、メタプラネットは3営業日連続ストップ高の翌日にストップ安となり、売るタイミングが非常に難しいです。

株価の乱高下が頻繁に起きて保有期間を有効に活用できないことや、他の銘柄との損益通算ができないことから、暗号資産銘柄とNISA口座は相性が良くないと言えます。

関連記事

アーカイブ