旧ど素人の株ブログ。初心者向け株式投資本を出版した管理人が、投資の苦手なネット株初心者でも取引できる株情報を提供中(当サイトは広告を含みます)。

選挙期間中のNISA口座

2022.07.02

NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。

買付金額ランキング

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 2914 日本たばこ産業 2,290.5
2 9104 商船三井 3,060
3 8058 三菱商事 3,820
4 7203 トヨタ自動車 2,067
5 6619 ダブル・スコープ 2,234
6 7453 良品計画 1,196
7 4755 楽天グループ(12月優待) 604
8 8031 三井物産 2,829.5
9 2702 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) 4,965
10 9202 ANAホールディングス 2,437.5

出来高ランキング

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 9318 アジア開発キャピタル 6
2 9501 東京電力ホールディングス 579
3 9553 マイクロアド 999
4 9831 ヤマダホールディングス 483
5 4755 楽天グループ(12月優待) 604
6 2914 日本たばこ産業 2,290.5
7 8410 セブン銀行 257
8 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 728
9 4596 窪田製薬ホールディングス 213
10 3825 リミックスポイント 607

保有残高ランキング

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 2914 日本たばこ産業 2,290.5
2 4502 武田薬品工業 3,759
3 9434 ソフトバンク 1,506.5
4 8411 みずほフィナンシャルグループ 1,542.5
5 8591 オリックス 2,241.5
6 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 728
7 7203 トヨタ自動車 2,067
8 9201 日本航空 2,287
9 9202 ANAホールディングス 2,437.5
10 7751 キヤノン 3,104

買付金額ランキング(ジュニアNISA)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 2702 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) 4,965
2 2914 日本たばこ産業 2,290.5
3 8473 SBIホールディングス 2,576
4 8058 三菱商事 3,820
5 8031 三井物産 2,829.5
6 7453 良品計画 1,196
7 7203 トヨタ自動車 2,067
8 3197 すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) 1,583
9 9202 ANAホールディングス 2,437.5
10 5411 JFEホールディングス 1,423

出来高ランキング(ジュニアNISA)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 6993 大黒屋ホールディングス 66
2 9553 マイクロアド 999
3 9831 ヤマダホールディングス 483
4 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 728
5 9501 東京電力ホールディングス 579
6 1655 IシェアーズS&P500米国株ETF 365.2
7 4597 ソレイジア・ファーマ 82
8 7647 音通 27
9 1357 日経平均ダブルインバース 428
10 5020 ENEOSホールディングス 512.9

保有残高ランキング(ジュニアNISA)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 8591 オリックス 2,241.5
2 2914 日本たばこ産業 2,290.5
3 9433 KDDI 4,313
4 9434 ソフトバンク 1,506.5
5 4502 武田薬品工業 3,759
6 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 728
7 3197 すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) 1,583
8 8316 三井住友フィナンシャルグループ 4,015
9 9202 ANAホールディングス 2,437.5
10 9831 ヤマダホールディングス 483

※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。

6月27日から7月1日までの様子です。6月28日が6月優待・6月配当の権利付き最終日だったため、該当する銘柄が買われました。

NISA口座の買付金額ランキング第1位が日本たばこ産業、ジュニアNISA口座の買付金額ランキング第1位が日本マクドナルドホールディングスです。

前者は高配当利回り銘柄として、後者は6月優待銘柄として買われています。

日本たばこ産業の株主優待については、2022年12月優待を最後に廃止されます。1年以上継続保有の条件が付くので、これから買っても間に合いません。

2021年12月以前の株主は、2022年12月31日まで株主を続けると、最後の優待がもらえます。優待がほしい株主は12月末まで保有株を売らないので、配当金がほしい株主の買いも合わさって、株価が下がりにくい状況になっていました。6月29日に配当権利落ちとなり、ようやく配当金の分だけ値下がりしました。

最後の優待の権利付き最終日は2022年12月28日です。12月29日以降の株価がどうなるか注目です。

関連記事

アーカイブ