旧ど素人の株ブログ。初心者向け株式投資本を出版した管理人が、投資の苦手なネット株初心者でも取引できる株情報を提供中(当サイトは広告を含みます)。

2025年9月最初の新NISA

2025.09.06

NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。

週間買付金額ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 6594 ニデック 2,531
2 7011 三菱重工業 3,607
3 8267 イオン 1,773.5
4 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 2,268.5
5 3350 メタプラネット(12月優待) 709
6 7453 良品計画 3,104
7 5016 JX金属 1,474.5
8 7203 トヨタ自動車 2,962.5
9 9432 NTT 159.2
10 4661 オリエンタルランド 3,648

週間出来高ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 9432 NTT 159.2
2 4596 窪田製薬ホールディングス 117
3 5721 エス・サイエンス 241
4 2134 北浜キャピタルパートナーズ 66
5 9434 ソフトバンク 228.3
6 4563 アンジェス(6月・12月優待) 100
7 3350 メタプラネット(12月優待) 709
8 2315 CAICA DIGITAL 125
9 6731 ピクセラ 59
10 3777 環境フレンドリーホールディングス 60

週間保有残高ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 9432 NTT 159.2
2 8058 三菱商事 3,445
3 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 2,268.5
4 2914 日本たばこ産業 4,742
5 7203 トヨタ自動車 2,962.5
6 1605 INPEX(12月優待) 2,605.5
7 8316 三井住友フィナンシャルグループ 4,084
8 4661 オリエンタルランド 3,648
9 7011 三菱重工業 3,607
10 4503 アステラス製薬 1,701

※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。

9月1日から5日までの結果です。日経平均株価が42,000円台から43,000円台に回復しましたが、NISA口座では、値下がり銘柄の逆張り投資が行われています。

この週の買付金額ランキング第1位はニデックでした。ニデックは不適切な会計処理によって株価が急落。9月4日に前日比700円ストップ安の2,420円まで値下がりしました。

翌5日には2,531円まで反発しましたが、急落前の水準には遠く及びません。

第2位の三菱重工業も3日に3,500円割れまで下落しました。どちらの銘柄も個人投資家が逆張りで買っていることがわかります。

優待銘柄については、権利落ちの8月優待が人気でした。9月優待の権利付き最終日は2025年9月26日(金)です。権利付き最終日が近づくと、9月優待の駆け込みが起きると思われます。

関連記事

アーカイブ