決算発表銘柄を逆張りする新NISA
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
週間買付金額ランキング(成長投資枠)
| 順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | → | 9432 | NTT | 151.2 |
| 2 | → | 7011 | 三菱重工業 | 4,174 |
| 3 | ↑ | 8136 | サンリオ | 5,813 |
| 4 | 新 | 5016 | JX金属 | 1,721.5 |
| 5 | 新 | 2802 | 味の素 | 3,825 |
| 6 | 新 | 8729 | ソニーフィナンシャルグループ | 154.4 |
| 7 | 新 | 7272 | ヤマハ発動機(6月・12月優待) | 1,115.5 |
| 8 | ↓ | 7013 | IHI | 2,910 |
| 9 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 2,451 |
| 10 | ↓ | 4661 | オリエンタルランド | 3,162 |
週間出来高ランキング(成長投資枠)
| 順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | → | 9432 | NTT | 151.2 |
| 2 | → | 8729 | ソニーフィナンシャルグループ | 154.4 |
| 3 | → | 9434 | ソフトバンク | 222.4 |
| 4 | ↑ | 2134 | 北浜キャピタルパートナーズ | 43 |
| 5 | ↑ | 3350 | メタプラネット(12月優待) | 400 |
| 6 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 22 |
| 7 | 新 | 2743 | ピクセルカンパニーズ | 79 |
| 8 | ↓ | 9501 | 東京電力ホールディングス | 878 |
| 9 | → | 7201 | 日産自動車 | 383.8 |
| 10 | 新 | 8789 | フィンテックグローバル | 128 |
週間保有残高ランキング(成長投資枠)
| 順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | → | 9432 | NTT | 151.2 |
| 2 | → | 8058 | 三菱商事 | 3,750 |
| 3 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 2,451 |
| 4 | → | 2914 | 日本たばこ産業 | 5,685 |
| 5 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 3,180 |
| 6 | → | 1605 | INPEX(12月優待) | 3,175 |
| 7 | → | 7011 | 三菱重工業 | 4,174 |
| 8 | → | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 4,330 |
| 9 | → | 8267 | イオン | 2,486 |
| 10 | 新 | 4661 | オリエンタルランド | 3,162 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
11月10日から14日までの様子です。日経平均株価は一部銘柄の影響によって乱高下する1週間でした。
個別銘柄では、3月決算企業の中間決算発表により、値動きが二極化しています。新NISAでは、業績悪化で株価が急落した銘柄を中心に逆張り投資が行われました。
買付金額ランキングは、三菱重工業、サンリオ、JX金属、味の素、オリエンタルランドがランクインしています。サンリオや味の素は優待銘柄ですが、優待目的だけでなく、値上がり益がメインでしょう。
次週は決算発表が一段落するため、ランキングも通常通りの傾向に戻ると思われます。


