旧ど素人の株ブログ。初心者向け株式投資本を出版した管理人が、投資の苦手なネット株初心者でも取引できる株情報を提供中(当サイトは広告を含みます)。

2025年9月第4週の新NISA

2025.09.27

NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。

週間買付金額ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 4661 オリエンタルランド 3,541
2 9432 NTT 159.1
3 9433 KDDI 2,443
4 409A オリオンビール 1,750
5 6758 ソニーグループ 4,405
6 9104 商船三井 4,693
7 9434 ソフトバンク 229.5
8 3350 メタプラネット(12月優待) 517
9 4502 武田薬品工業 4,438
10 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 2,394.5

週間出来高ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 9432 NTT 159.1
2 9434 ソフトバンク 229.5
3 3350 メタプラネット(12月優待) 517
4 6740 ジャパンディスプレイ 23
5 2134 北浜キャピタルパートナーズ 45
6 5721 エス・サイエンス 196
7 7527 システムソフト 75
8 4586 メドレックス 175
9 4564 オンコセラピー・サイエンス 26
10 314A iシェアーズ ゴールド ETF 266.8

週間保有残高ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 5401 日本製鉄 3,156
2 9432 NTT 159.1
3 8058 三菱商事 3,613
4 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 2,394.5
5 2914 日本たばこ産業 4,922
6 7203 トヨタ自動車 2,969.5
7 1605 INPEX(12月優待) 2,775
8 7013 IHI 17,495
9 8316 三井住友フィナンシャルグループ 4,243
10 7011 三菱重工業 3,859

※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。

9月22日から26日までの結果です。23日が秋分の日のため4営業日のみとなります。ランキング情報は参考程度にご覧ください。

次週から5営業日に戻ります。

なお、週間保有残高ランキング第1位の日本製鉄については、株式分割による影響と思われます。ランキングの株価は株式分割前の終値を採用しているため、株数が5倍に増加しても株価は調整されず、日本製鉄の保有残高が前週の約5倍になってランキングに反映されたと推測できます。第8位のIHIも同様の理由(株数7倍で株価の調整なし)が考えられます。次週には元の順位に戻るでしょう。

関連記事

アーカイブ