旧ど素人の株ブログ。初心者向け株式投資本を出版した管理人が、投資の苦手なネット株初心者でも取引できる株情報を提供中(当サイトは広告を含みます)。

DNAチップ研究所のTOBによる上場廃止と株主の今後について(TOB価格1,100円、手続きは楽天証券など)

2025.02.04

2025年2月4日、東証プライム上場の三井化学(4183)は、スタンダード上場のDNAチップ研究所(2397)に対して、TOB(株式公開買付け)を行うと発表しました。

TOBによるDNAチップ研究所の上場廃止とその理由

三井化学がDNAチップ研究所の残りの株をすべて買い取り、非公開化するため、同社は上場廃止となる予定です。

DNAチップ研究所の株主はTOBに応募して保有株を売却するか、株式市場で売却することもできます。

DNAチップ研究所のTOBの条件とスケジュール

1. TOB価格:1,100円
2. TOB期間:2025年2月5日(水)から4月7日(月)まで(41営業日)
3. 決済の開始日:2025年4月14日(月)
4. 買付予定株数:上限なし、下限3,119,000株
5. 証券会社:みずほ証券、楽天証券

DNAチップ研究所の株価の今後の見通し

2月4日終値は719円でした。TOB発表後、株価はTOB価格に向かって上昇する動きが予想されます。その後、上場廃止まで横ばいが続くと見込まれます。

DNAチップ研究所のTOBに応募するメリット

DNAチップ研究所のTOBに応募するメリットは、TOB価格1,100円で売却できることです。

具体的には、DNAチップ研究所の株を保有している証券会社から、みずほ証券または楽天証券に移管し、売却する手続きを行う必要があります。

楽天証券の公開買付手続き

・ログイン→国内株式→株式公開買付(TOB)

楽天証券にログインして、TOB銘柄一覧から「DNAチップ研究所」を選択してください。

TOBに応募すると、2025年4月14日以降に買付代金が支払われる予定です。楽天証券で売却するときの手数料は無料です。

現在の株価はTOB価格(1,100円)を下回っているため、TOBに応募すれば利益を確定できます。投資金額をできるだけ多く回収したい株主は、TOBに申し込むと良いでしょう。

DNAチップ研究所のTOBと株主の今後について

DNAチップ研究所月足チャート

一部を除き、多くの株主は保有株に含み益が生じている状態です。DNAチップ研究所の上場廃止が決定すれば、株主の損益も確定します。

投資家が検討するポイント

(1)含み益が生じている場合:TOBに応募して利益を確定する
(2)資金が早急に必要な場合:株式市場で売却する

(1)TOBに応募するには、みずほ証券または楽天証券の口座が必要です。ネット取引がメインの方は、楽天証券の口座を持っていると思われます。口座をお持ちの方は、応募手続きを確認してください。

(2)ストップ高比例配分が続くため、2月7日以降の株式市場で売却が可能となります。

関連記事

アーカイブ