決算発表銘柄を逆張りする新NISA
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
週間買付金額ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 2,129.5 |
2 | 新 | 7272 | ヤマハ発動機(6月・12月優待) | 1,080 |
3 | 新 | 2897 | 日清食品ホールディングス | 2,829 |
4 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 2,773 |
5 | ↑ | 3350 | メタプラネット(12月優待) | 1,002 |
6 | 新 | 9433 | KDDI | 2,579 |
7 | 新 | 8035 | 東京エレクトロン | 21,290 |
8 | 新 | 7011 | 三菱重工業 | 3,872 |
9 | 新 | 2269 | 明治ホールディングス | 3,056 |
10 | ↓ | 9432 | NTT | 160 |
週間出来高ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9432 | NTT | 160 |
2 | ↑ | 2134 | 北浜キャピタルパートナーズ | 79 |
3 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 234.4 |
4 | 新 | 3350 | メタプラネット(12月優待) | 1,002 |
5 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 18 |
6 | ↓ | 3777 | 環境フレンドリーホールディングス | 62 |
7 | 新 | 7272 | ヤマハ発動機(6月・12月優待) | 1,080 |
8 | 新 | 6731 | ピクセラ | 82 |
9 | ↓ | 9973 | KOZOホールディングス(12月優待) | 30 |
10 | 新 | 4563 | アンジェス(6月・12月優待) | 80 |
週間保有残高ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9432 | NTT | 160 |
2 | ↑ | 8058 | 三菱商事 | 3,126 |
3 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 2,129.5 |
4 | → | 2914 | 日本たばこ産業 | 4,777 |
5 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 2,773 |
6 | → | 1605 | INPEX(12月優待) | 2,230 |
7 | ↑ | 7011 | 三菱重工業 | 3,872 |
8 | ↓ | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,851 |
9 | → | 4661 | オリエンタルランド | 3,228 |
10 | → | 9434 | ソフトバンク | 234.4 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
8月4日から8日までの結果です。3月決算企業の第1四半期発表が本格化し、NISA口座では、個人投資家による逆張り投資が行われています。
買付金額ランキングでは、ヤマハ発動機、日清食品ホールディングス、東京エレクトロン、明治ホールディングスがランクインしました。
過去の事例を見ると、NISA口座の逆張り投資は優待目的の取引が含まれます。しかし、この週は東京エレクトロンが買われていることから、優待へのこだわりは強くないのでしょう。
次週、8月11日が山の日で休場のため、4営業日となります。ランキング情報は参考程度にご覧ください。