2025年9月3連休前の新NISA
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
週間買付金額ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 3350 | メタプラネット(12月優待) | 591 |
2 | ↓ | 6594 | ニデック | 2,601.5 |
3 | ↑ | 4661 | オリエンタルランド | 3,594 |
4 | ↑ | 7203 | トヨタ自動車 | 2,889 |
5 | ↑ | 5016 | JX金属 | 1,640 |
6 | 新 | 9433 | KDDI | 2,495.5 |
7 | ↑ | 9432 | NTT | 161.5 |
8 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 2,289 |
9 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 229.4 |
10 | 新 | 1540 | 純金上場信託 | 16,670 |
週間出来高ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 2134 | 北浜キャピタルパートナーズ | 50 |
2 | ↓ | 9432 | NTT | 161.5 |
3 | ↑ | 3350 | メタプラネット(12月優待) | 591 |
4 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 229.4 |
5 | ↓ | 5721 | エス・サイエンス | 289 |
6 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 19 |
7 | 新 | 8918 | ランド | 10 |
8 | 新 | 408A | iシェアーズ AI グローバル・イノベーション アクティブ ETF | 208.9 |
9 | 新 | 5016 | JX金属 | 1,640 |
10 | 新 | 3323 | レカム | 124 |
週間保有残高ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9432 | NTT | 161.5 |
2 | → | 8058 | 三菱商事 | 3,441 |
3 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 2,289 |
4 | → | 2914 | 日本たばこ産業 | 4,744 |
5 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 2,889 |
6 | → | 1605 | INPEX(12月優待) | 2,646.5 |
7 | → | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 4,100 |
8 | ↑ | 7011 | 三菱重工業 | 3,818 |
9 | ↓ | 4661 | オリエンタルランド | 3,594 |
10 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 229.4 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
9月8日から12日までの結果です。NY市場および日経平均株価が新高値を更新し、堅調な相場となりました。特に日本は新総裁への期待感で株価が先取りしています。
しかし、NISA口座は平常運転で逆張り投資が行われています。この週の買付金額ランキング第1位はメタプラネットでした。メタプラネットは公募増資の発表で株価が下落し、逆張りで買われました。
株価は6月19日の高値1,930円をピークに右肩下がりが続いています。どのタイミングで反発するか注目です。
第2位はニデックでした。前週は不適切な会計処理によってストップ安となり、こちらも逆張りで買われました。株価は12日(金)にリバウンドしていますが、急落前の水準には遠く及びません。
なお、次週は12日が敬老の日で休場のため4営業日のみとなります。ランキング情報は参考程度にご覧ください。