旧ど素人の株ブログ。初心者向け株式投資本を出版した管理人が、投資の苦手なネット株初心者でも取引できる株情報を提供中(当サイトは広告を含みます)。

2025年1月最後のNISA口座

2025.02.01

NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。

週間買付金額ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 1605 INPEX(12月優待) 1,870
2 4063 信越化学工業 4,877
3 8058 三菱商事 2,489.5
4 9432 日本電信電話 152.7
5 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 1,978.5
6 9104 商船三井 5,288
7 7011 三菱重工業 2,296
8 316A iFreeETF FANG+ 1,956
9 2914 日本たばこ産業 3,973
10 8316 三井住友フィナンシャルグループ 3,868

週間出来高ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 9432 日本電信電話 152.7
2 9434 ソフトバンク 200.2
3 3825 リミックスポイント 695
4 2134 北浜キャピタルパートナーズ 19
5 3823 THE WHY HOW DO COMPANY 42
6 2586 フルッタフルッタ 187
7 6721 ウインテスト(12月優待) 188
8 1605 INPEX(12月優待) 1,870
9 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 1,978.5
10 4597 ソレイジア・ファーマ 37

週間保有残高ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 9432 日本電信電話 152.7
2 2914 日本たばこ産業 3,973
3 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 1,978.5
4 8058 三菱商事 2,489.5
5 7203 トヨタ自動車 2,973.5
6 8316 三井住友フィナンシャルグループ 3,868
7 9433 KDDI 5,186
8 4502 武田薬品工業 4,209
9 4661 オリエンタルランド 3,501
10 7011 三菱重工業 2,296

※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。

1月27日から31日までの結果です。3月決算企業の第3四半期発表が本格化しました。

NISA口座では、買付金額ランキング第2位に信越化学工業が入りました。信越化学工業は決算の数字が市場予想に届かず、株価が下落しています。

2024年7月から右肩下がりとなり、個人投資家が逆張り投資を行っています。

優待銘柄については、1月優待がランク外で、2月優待も買われませんでした。2月優待の権利付き最終日は2025年2月26日(水)です。

次週以降、決算銘柄と同じく、2月優待の銘柄もランクインするか注目です。

関連記事

アーカイブ