旧ど素人の株ブログ。初心者向け株式投資本を出版した管理人が、投資の苦手なネット株初心者でも取引できる株情報を提供中(当サイトは広告を含みます)。

サンウッドのTOBによる上場廃止と配当金、株主の今後について(TOB価格1,250円、手続きはSBI証券)

2023.11.06

サンウッドが上場廃止になる理由について

2023年11月6日、東証プライム上場の京王電鉄(9008)はサンウッド(8903)に対して、TOB(株式公開買い付け)を行うと発表しました。

京王電鉄がサンウッドの残りの株を全部買い取って非公開にするため、サンウッドは上場廃止になる予定です。

サンウッドの株主はTOBに参加して保有株を買い取ってもらうか、もしくは株式市場で売却できます。

TOBの条件とスケジュール(日程)について

(1)TOB価格・・・1,250円
(2)TOB期間・・・2023年11月7日(火)から12月19日(火)まで
(3)決済の開始日・・・2023年12月26日(火)
(4)買付予定株数・・・上限なし、下限215万5000株
(5)証券会社・・・SBI証券
(6)配当・・・TOB成立を条件に無配

TOB価格1,250円、TOB期間は2023年11月7日(火)から12月19日(火)までの30営業日です。2024年3月期の期末配当については、TOB成立を条件に無配になります。

サンウッドの今後の株価について

サンウッドの株価は上場廃止まで横ばいが続く見込みです。

仮に、サンウッドの株価が値下がりすると、株式市場でサンウッドの株を買ってTOBに申し込む投資家が増えます(※差額が儲かる)。株価を買い支える投資家がいるので、大幅な値崩れは起きないでしょう。

TOBに参加するメリットについて

メリットはTOB価格1,250円で買い取ってもらえること、手続きを経験できることです。

具体的には、サンウッドの株を買った証券会社から、SBI証券に移管して(移動して)売却します。

SBI証券のTOB手続き

SBI証券のTOB手続き

・ログイン→TOB受付中!(赤枠)→株式会社サンウッド(東証スタンダード/8903)

・ログイン→株式公開買付→株式会社サンウッド(東証スタンダード/8903)

ログインして株式公開買付の一覧からサンウッドを選択してください。TOBに申し込むと、12月26日以降に投資資金が戻ってきます。SBI証券で売却するときの手数料は無料です。

現在のように株価がTOB価格より安い場合は、株式市場で売却するよりも、TOBに参加した方が手取りが多くなります(※100株につき、数百円から1,000円)。

投資資金を1円でも多く回収したい株主は、TOBに申し込むと良いでしょう。

サンウッドの配当金について

サンウッドの配当金について

サンウッドは3月決算企業で期末一括配当銘柄です。2024年3月期の期末配当については、TOB成立を条件に無配になります。前回予想は1株40円でした。

ただし、無配になるのはTOB成立が条件ですから、不成立となった場合は元に戻る可能性があります。

サンウッドの株主の今後について

サンウッド月足チャート

サンウッド月足チャート

月足チャートです。2014年以降に買った株主は含み益の状態です。仮にサンウッドの上場廃止が決定すると、株主の損益も確定します。

(1)含み益の投資家・・・TOB参加
(2)資金回収を急ぐ投資家・・・夜間取引または株式市場で売却

(1)TOBに参加するにはSBI証券の口座が必要です。ネットメインの方はSBI証券の口座を持っていると思います。試してみてください。

TOB期間は「12月19日まで」ですから、今から口座を用意しても間に合います。ネット申し込むと、すぐに口座開設が完了します。

(2)11月8日夜間取引から売却できます。SBI証券や楽天証券、松井証券で買った方は試してみてください。その他の方は9日の株式市場で売却できます。

関連記事

アーカイブ