株価反発の新NISA
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
週間買付金額ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1,685.5 |
2 | → | 1605 | INPEX(12月優待) | 1,858.5 |
3 | ↑ | 8058 | 三菱商事 | 2,486 |
4 | ↓ | 7203 | トヨタ自動車 | 2,544 |
5 | ↑ | 9104 | 商船三井 | 4,988 |
6 | ↓ | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,230 |
7 | ↑ | 8593 | 三菱HCキャピタル | 978.9 |
8 | 新 | 9101 | 日本郵船 | 4,558 |
9 | 新 | 8591 | オリックス | 2,820.5 |
10 | ↓ | 9432 | 日本電信電話 | 150.3 |
週間出来高ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 2134 | 北浜キャピタルパートナーズ | 35 |
2 | ↓ | 9432 | 日本電信電話 | 150.3 |
3 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 218.6 |
4 | 新 | 3823 | THE WHY HOW DO COMPANY | 119 |
5 | 新 | 5721 | エス・サイエンス | 95 |
6 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1,685.5 |
7 | ↓ | 3350 | メタプラネット(12月優待) | 353 |
8 | 新 | 9704 | アゴーラ・ホスピタリティー・グループ(12月優待) | 72 |
9 | 新 | 4584 | キッズウェル・バイオ | 145 |
10 | → | 7201 | 日産自動車 | 321 |
週間保有残高ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9432 | 日本電信電話 | 150.3 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業 | 4,250 |
3 | → | 8058 | 三菱商事 | 2,486 |
4 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1,685.5 |
5 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 2,544 |
6 | → | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,230 |
7 | → | 1605 | INPEX(12月優待) | 1,858.5 |
8 | → | 9434 | ソフトバンク | 218.6 |
9 | → | 9433 | KDDI | 2,555 |
10 | 新 | 7011 | 三菱重工業 | 2,635 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
4月14日から18日までの結果です。この週は株価が回復し、値動きが落ち着くようになりました。
新NISAでは、前週と同じく東証プライム上場の銘柄が買われています。高配当利回りの銘柄が人気です。
買付金額ランキングでオリックスがランクインしました。オリックスは旧NISA口座で常連の銘柄でした。しかし、優待が廃止されてランク外となり、新NISAで見かけることがなくなりました。
今回は増配および配当利回りの上昇を期待して買っているかもしれません。
優待銘柄については、3月・9月・12月優待が人気です。4月優待の権利付き最終日は2025年4月25日(水)です。次週以降、4月優待の駆け込みが見られるか注目です。