旧ど素人の株ブログ。初心者向け株式投資本を出版した管理人が、投資の苦手なネット株初心者でも取引できる株情報を提供中(当サイトは広告を含みます)。

暗号資産関連銘柄が人気の新NISA

2025.01.25

NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。

週間買付金額ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 1605 INPEX(12月優待) 1,887
2 9432 日本電信電話 150.8
3 9104 商船三井 5,109
4 8058 三菱商事 2,469
5 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 1,907
6 2914 日本たばこ産業 3,882
7 3350 メタプラネット(12月優待) 4,355
8 4503 アステラス製薬 1,502
9 8316 三井住友フィナンシャルグループ 3,750
10 3825 リミックスポイント 593

週間出来高ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 9432 日本電信電話 150.8
2 9434 ソフトバンク 196.3
3 3825 リミックスポイント 593
4 3823 THE WHY HOW DO COMPANY 48
5 2134 北浜キャピタルパートナーズ 19
6 2586 フルッタフルッタ 159
7 1605 INPEX(12月優待) 1,887
8 3807 フィスコ(6月・12月優待) 230
9 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 1,907
10 8894 REVOLUTION(4月・10月優待) 293

週間保有残高ランキング(成長投資枠)

順位 前週比 コード 銘柄名 現在値
1 9432 日本電信電話 150.8
2 2914 日本たばこ産業 3,882
3 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 1,907
4 8058 三菱商事 2,469
5 7203 トヨタ自動車 2,882.5
6 8316 三井住友フィナンシャルグループ 3,750
7 9433 KDDI 4,869
8 4502 武田薬品工業 4,035
9 7011 三菱重工業 2,321.5
10 4661 オリエンタルランド 3,407

※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。

1月20日から24日までの結果です。アメリカのトランプ大統領就任により、関連銘柄が注目を集めています。

NISA口座では暗号資産関連としてメタプラネットやリミックスポイントが買われました。

一方、日本全体で話題のフジ・メディア・ホールディングスはランク外となっており、世間一般とNISAでは温度差があります。

優待銘柄は2月優待を先取りする動きはなく、12月優待の人気が高いです。

次週から、3月決算企業の第3四半期発表が本格化します。決算銘柄がランクインするか注目です。

関連記事

アーカイブ