選挙期間中の新NISA(参院選前半戦)
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
週間買付金額ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 2,508 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 3,054 |
3 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 307.8 |
4 | 新 | 2503 | キリンホールディングス(12月優待) | 1,984.5 |
5 | ↓ | 3350 | メタプラネット(12月優待) | 1,564 |
6 | 新 | 8267 | イオン | 4,412 |
7 | ↑ | 9432 | NTT | 152.8 |
8 | ↓ | 7011 | 三菱重工業 | 3,185 |
9 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 2,007.5 |
10 | ↓ | 4503 | アステラス製薬 | 1,406.5 |
週間出来高ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 9432 | NTT | 152.8 |
2 | ↑ | 2134 | 北浜キャピタルパートナーズ | 87 |
3 | ↓ | 9973 | KOZOホールディングス(12月優待) | 35 |
4 | ↑ | 3777 | 環境フレンドリーホールディングス | 69 |
5 | ↑ | 6731 | ピクセラ | 91 |
6 | ↓ | 8918 | ランド | 9 |
7 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 307.8 |
8 | ↓ | 6993 | 大黒屋ホールディングス | 71 |
9 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 216.8 |
10 | 新 | 4597 | ソレイジア・ファーマ | 41 |
週間保有残高ランキング(成長投資枠)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9432 | NTT | 152.8 |
2 | → | 8058 | 三菱商事 | 2,895 |
3 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 2,007.5 |
4 | → | 2914 | 日本たばこ産業 | 4,227 |
5 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 2,508 |
6 | → | 1605 | INPEX(12月優待) | 2,073 |
7 | → | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,650 |
8 | ↑ | 3350 | メタプラネット(12月優待) | 1,564 |
9 | ↓ | 7011 | 三菱重工業 | 3,185 |
10 | → | 4661 | オリエンタルランド | 3,054 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
7月7日から11日までの結果です。選挙期間中は大きな値動きもなく、日経平均株価も39,000円台で推移しています。
期待していた選挙関連銘柄はランクインせず、常連の銘柄が普段通りに買われていました。
優待銘柄については、キリンホールディングスとイオンが新しくランクインしました。
キリンホールディングスは12月優待です。継続保有期間1年以上の条件が付くため、これから購入しても2025年12月優待には間に合いません。2026年12月優待を受け取るには、2025年12月26日(金)までに株式を購入し、1年以上継続保有することが必要です。
イオンは2週間ぶりにランクインしました。イオンは2月末と8月末の年2回、権利確定日があります。次回の権利付き最終日は2025年8月27日(水)です。優待を受け取るには、8月27日までに株式を購入する必要があります。