楽天証券のフィッシング詐欺の新しいメール
楽天証券でフィッシング詐欺による不正取引が多発しています。その手口は、楽天証券を装ったメールを投資家に送り付けて、ログインIDやパスワードを抜き取る方法です。
3月29日以降にも新しい詐欺メールが送信されています。以下のメールには十分にご注意ください。
【重要】口座利用に関する年次確認(楽天証券セキュリティーセンター)
通知番号:RS-TK-*****
発行日:2025/3/30日
お客様各位
現在、日本国内において楽天証券を装ったフィッシング詐欺が多数確認されております。
お客様の大切な資産を守るため、ログイン履歴と端末情報の自動確認を目的とした簡易チェックをお願いしております。
本件はセキュリティ強化の一環であり、お手続きはログインのみで完了します。
※取引や口座情報の変更等はありません。
対象口座:楽天証券 総合取引口座
確認項目:ログイン・端末情報
対応期限:2025年4月5日(土)
受付番号:#NO-EY-*****
「ログインして確認する」の赤いボタンを選択すると、楽天証券と関係がないページに誘導されます。
「発行日:2025/3/30日」は、「2025年3月30日(日)」もしくは「2025/3/30(日)」とすべきところを間違えたのでしょう。
【重要】03月29日以降のオンラインサービスログイン時の確認画面表示について【楽天証券】
お客様各位
平素より楽天証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年2月28日に改定された「楽天の証券取引約款」に伴い、オンラインサービス約款が変更されます。これにより、2025年3月29日以降、オンラインサービスにログインする際に、<サイトご利用にあたってのご留意事項>の確認画面が表示されます。
サイトの利便性向上やサービス改善のため、お手数ですが、以下のリンクよりご確認・ご回答をお願いいたします。
「総合口座ログイン」の青いボタンを選択すると、楽天証券と関係がないページに誘導されます。上のメールよりも巧妙で、詐欺がわかりにくいです。
まとめ
楽天証券を利用している方は、公式サイトで紹介されているように、ログインパスワードと取引暗証番号の変更、二段階認証の設定をおすすめします。