カテゴリー:事件・事故
リソー教育の特設注意市場銘柄指定解除

特設注意市場銘柄の指定解除で株価はどうなるのか?のつづきです。10月30日取引終了後、東京証券取引所は、リソー教育(4714)の特設注意市場銘柄の指定を解除しました。特設注意市場銘柄の指定解除及び監理銘柄(審査中)の指定解除:(…
詳細を見る継続疑義から復活したKIホールディングスの株価

継続企業の前提(東証:用語集)「継続企業の前提に関する注記」の記載解消に関するお知らせ企業が危険な状態になると、決算書に「継続企業の前提に関する注記」というものが記載されます。「ちょっと危ない企業ですから気をつけてくださ…
詳細を見るマンション工事で三井住友建設の株価乱高下

横浜市の大型マンションで問題が発生し、ニュースを賑わしています。管理人は、マンションを施工した三井住友建設(1821)の株主であるため、ここ数日、貴重な経験をさせてもらっています。三井住友建設の損失を見積もる以前のマルハ…
詳細を見る特設注意市場銘柄の指定解除で株価はどうなるのか?

東芝の不適切会計問題で注目された「特設注意市場銘柄」。現在、東証で7銘柄が指定されています。特設注意市場銘柄一覧(9月28日現在) 銘柄 コード 市場 指定年月日…
詳細を見る東芝の特設注意市場銘柄指定

前回の続きです。東京証券取引所は、9月14日に東芝(6502)を特設注意市場銘柄に指定しました。特設注意市場銘柄の指定及び上場契約違約金の徴収(東証公式サイト)特設注意市場銘柄の指定は9月15日からです。違約金は9,120万…
詳細を見る東芝をこれから買うなら、いつが良いか?

不適切会計の問題で揺れる東芝(6502)。株価も大きく下落しました。一方、逆張りを好む個人投資家は、この下落をチャンスととらえ、東芝株を購入しています。では、これから東芝を買おうと考えている投資家は、どのタイミングで仕掛けるのが良い…
詳細を見るマクドナルドの決算と株価

2月5日取引終了後、日本マクドナルドホールディングス(2702)が月次情報および決算を発表しました。ひとことで表すと「かなり厳しい」です。218億円の赤字に加えて、約40億円の配当金を出しています。今までの蓄えを取り崩している状況で…
詳細を見るマクドナルドの異物混入と株価

最近、マクドナルドの異物混入がニュースを賑わしています。全国各地のマクドナルドで、一部商品に「ビニール」「プラスチック片」「歯」「金属片」などの異物が混入したようです。では、相次ぐ不祥事に対して、株価はどのように変化したのでしょうか?日…
詳細を見る不二家のケーキの問題と株価

不二家レストラン古河東本町店で製造・販売した「ショートケーキS」についてのお知らせ(3)12月26日、不二家(2211)は、ショートケーキについていた変色がカビであるとの調査結果を発表しました。すでにみなさんはご存知かと思います…
詳細を見るマクドナルド、月次情報発表でも株価ほとんど動かず

12月8日、日本マクドナルドホールディングス(2702)は、2014年11月の月次セールスレポート(月次情報)を発表しました。売上高は前年同月比12.4%のマイナス、客数もマイナスでした(客単価は回復の兆し?あり)。いままでだと、マ…
詳細を見る