NISA口座、ソフトバンクを逆張り投資
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,439 |
2 | ↑ | 9201 | 日本航空 | 2,130.5 |
3 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,424 |
4 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,018 |
5 | 新 | 1357 | 日経ダブルインバース | 1,209 |
6 | ↓ | 9984 | ソフトバンクグループ | 3,887 |
7 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,440.5 |
8 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 450 |
9 | 新 | 2038 | 原油ダブルブル | 351 |
10 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 135.6 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 135.6 |
2 | ↑ | 1699 | 野村原油 | 152 |
3 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 450 |
4 | 新 | 6628 | オンキヨー | 10 |
5 | → | 2038 | 原油ダブルブル | 351 |
6 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,439 |
7 | ↓ | 8918 | ランド | 9 |
8 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 386.4 |
9 | → | 6740 | ジャパンディスプレイ | 50 |
10 | ↓ | 1357 | 日経ダブルインバース | 1,209 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 135.6 |
2 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,018 |
3 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,440.5 |
4 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,696 |
5 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,439 |
6 | ↓ | 8267 | イオン | 2,406 |
7 | ↓ | 7751 | キヤノン | 2,422 |
8 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,424 |
9 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 450 |
10 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 386.4 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,439 |
2 | ↑ | 9201 | 日本航空 | 2,130.5 |
3 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,018 |
4 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 464 |
5 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 450 |
6 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,424 |
7 | 新 | 1357 | 日経ダブルインバース | 1,209 |
8 | ↑ | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 2,935 |
9 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,440.5 |
10 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,696 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 2315 | CAICA | 17 |
2 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 135.6 |
3 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,439 |
4 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 450 |
5 | ↑ | 9831 | ヤマダ電機 | 464 |
6 | ↓ | 1699 | 野村原油 | 152 |
7 | ↑ | 2038 | 原油ダブルブル | 351 |
8 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 50 |
9 | 新 | 1357 | 日経ダブルインバース | 1,209 |
10 | ↓ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 690 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,439 |
2 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,696 |
3 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,018 |
4 | → | 4661 | オリエンタルランド | 14,000 |
5 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 135.6 |
6 | → | 9433 | KDDI | 3,337 |
7 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,440.5 |
8 | 新 | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 690 |
9 | ↑ | 3048 | ビックカメラ | 922 |
10 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 450 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
3月23日から27日までの様子です。3月の権利付き最終日が3月27日だったため、優待銘柄の順位が上がっています。
オリックスと日本航空の人気が高く、ヤマダ電機も健闘しました。ただ、3月優待だけではなく、常連の優待銘柄も同じくらい買われています。
前週と同じく、原油ETFも人気があります。野村原油と原油ダブルブルがランキングに入りました。
その他、経営危機がウワサになったソフトバンクグループと、通信子会社のソフトバンク、株価急落に備える日経ダブルインバースもランクイン。
ソフトバンクグループについては、個人投資家が得意とする逆張り投資が目立ちます。うまくいくといいですね。
次週、新年度の取引が始まります。例年、新規の投資資金が流入して盛り上がりますが、コロナに負けずに頑張ってほしいです。