NISA口座、株価が下がったら優待銘柄
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 137 |
2 | ↑ | 9201 | 日本航空 | 2,521.5 |
3 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,112.5 |
4 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 487.4 |
5 | ↑ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,627 |
6 | 新 | 8591 | オリックス | 1,689.5 |
7 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,817 |
8 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 2,881 |
9 | ↓ | 1570 | 日経平均レバレッジ上場投信 | 17,020 |
10 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,176 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 137 |
2 | 新 | 7612 | Nuts | 32 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 487.4 |
4 | ↓ | 8918 | ランド | 10 |
5 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 424.1 |
6 | 新 | 6628 | オンキヨー | 13 |
7 | ↓ | 1357 | 日経ダブルインバース | 1,114 |
8 | ↑ | 2768 | 双日 | 298 |
9 | ↓ | 9973 | 小僧寿し | 22 |
10 | ↓ | 2928 | ライザップグループ | 192 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,112.5 |
2 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 137 |
3 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,464.5 |
4 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,627 |
5 | → | 7751 | キヤノン | 2,661.5 |
6 | → | 8591 | オリックス | 1,689.5 |
7 | → | 8267 | イオン | 1,983 |
8 | → | 7201 | 日産自動車 | 424.1 |
9 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,817 |
10 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 487.4 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,689.5 |
2 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,627 |
3 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 137 |
4 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,112.5 |
5 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 487.4 |
6 | 新 | 9433 | KDDI | 3,217 |
7 | ↓ | 9201 | 日本航空 | 2,521.5 |
8 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 2,881 |
9 | 新 | 8058 | 三菱商事 | 2,600 |
10 | ↓ | 3048 | ビックカメラ | 934 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 137 |
2 | ↑ | 6628 | オンキヨー | 13 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 487.4 |
4 | 新 | 2315 | カイカ | 24 |
5 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,627 |
6 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,689.5 |
7 | 新 | 7612 | Nuts | 32 |
8 | 新 | 9399 | ビート・ホールディングス・リミテッド | 99 |
9 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 504 |
10 | ↓ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 806 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,689.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,112.5 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,627 |
4 | → | 4661 | オリエンタルランド | 12,955 |
5 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 137 |
6 | → | 9433 | KDDI | 3,217 |
7 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,464.5 |
8 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 806 |
9 | → | 7201 | 日産自動車 | 424.1 |
10 | → | 3048 | ビックカメラ | 934 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
3月2日から6日までの様子です。株価が上へ下へと変動し、忙しい1週間でした。
NISA口座では、相変わらず株主優待銘柄が人気です。特に、ジュニアNISA口座は優待銘柄でランキングが埋め尽くされることもあり、株価下落との相性の良さが、うかがえます。
個々の銘柄を見ると、3月優待銘柄の順位が全体的に上がっています。オリックス、日産自動車、日本航空、ANAホールディングスなど、常連の銘柄を中心に買われました。
3月優待の権利付き最終日は3月27日です。株主優待の数が、1年間で最も多い3月。これから世界各国が経済対策を実施するでしょうし、優待をもらいながら株価の回復を待ちたいです。