決算ピークのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,276.5 |
2 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 513.7 |
3 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,512 |
4 | ↓ | 7751 | キヤノン | 2,830 |
5 | ↓ | 9201 | 日本航空 | 3,099 |
6 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 161 |
7 | 新 | 5108 | ブリヂストン | 3,891 |
8 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,962 |
9 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 3,395 |
10 | ↓ | 6301 | コマツ | 2,336.5 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 161 |
2 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 513.7 |
3 | → | 3202 | ダイトウボウ | 250 |
4 | ↓ | 8918 | ランド | 11 |
5 | 新 | 9973 | 小僧寿し | 24 |
6 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 7 |
7 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,512 |
8 | ↓ | 6628 | オンキヨー | 22 |
9 | 新 | 3911 | Aiming | 545 |
10 | 新 | 6366 | 千代田化工建設 | 420 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 161 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,276.5 |
3 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,512 |
4 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,962 |
5 | → | 8591 | オリックス | 1,918 |
6 | → | 7751 | キヤノン | 2,830 |
7 | ↑ | 8267 | イオン | 2,313.5 |
8 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 513.7 |
9 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 572.3 |
10 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 4,298 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,276.5 |
2 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 513.7 |
3 | → | 8591 | オリックス | 1,918 |
4 | ↑ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,962 |
5 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,512 |
6 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 572.3 |
7 | 新 | 8136 | サンリオ | 1,999 |
8 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 161 |
9 | ↓ | 3048 | ビックカメラ | 1,174 |
10 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 3,395 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 161 |
2 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 513.7 |
3 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 572.3 |
4 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 593 |
5 | ↓ | 3202 | ダイトウボウ | 250 |
6 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,276.5 |
7 | 新 | 2928 | RIZAPグループ | 249 |
8 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,512 |
9 | 新 | 3048 | ビックカメラ | 1,174 |
10 | 新 | 8918 | ランド | 11 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,918 |
2 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,962 |
3 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,276.5 |
4 | → | 4661 | オリエンタルランド | 14,510 |
5 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 161 |
6 | → | 9433 | KDDI | 3,425 |
7 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 2,363 |
8 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,512 |
9 | → | 7201 | 日産自動車 | 513.7 |
10 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,174 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
2月10日から14日までの様子です。11日が建国記念日のため、4営業日のみとなります。
3月企業の決算発表がピークを迎え、NISA口座でも決算の影響が出た銘柄がランクインしています。
赤字になった日産自動車はその典型です。株価が急落したことで個人投資家の逆張り投資が行われているようです。
日産自動車は株主優待がもらえるため、安く買って、株価の回復を待つことができます。
同様のケースでは、サンリオや、ヤマダ電機などの3月優待銘柄が買われました。サンリオはピューロランド・ハーモニーランドの優待券などが、ヤマダ電機は割引券が、それぞれもらえます。
ただ、意外だったのが2月優待銘柄が、あまり盛り上がっていないことです。権利付最終日が2月26日に迫っているので、もう少し買われると思っていました。
次週、イオンやビックカメラ、吉野家ホールディングスなどが、もっと順位を上げることを期待したいです。