旧ど素人の株ブログ。初心者向け株式投資本を出版した管理人が、投資の苦手なネット株初心者でも取引できる株情報を提供中。

東芝機械への上限付きTOBと株主の今後について(変更あり)

2020.01.22

1月21日、旧村上ファンド系の投資会社「シティインデックスイレブンス」が、東証1部上場の東芝機械(6104)に対して、TOB(株式公開買い付け)を行うと正式に発表しました。

東芝機械への上限付きTOB

(1)TOB価格・・・3,456円
(2)TOB期間・・・2020年1月21日(火)から4月16日(木)までの60営業日
(3)決済の開始日・・・2020年4月23日(木)
(4)買付予定株数・・・上限:750万株、下限:350万株
(5)証券会社・・・三田証券
(6)配当・・・影響なし

TOB価格は3,456円、TOB期間は2020年1月21日(火)から4月16日(木)までの60営業日です。

今回のTOBには購入する株数に上限が設定されているので、東芝機械の上場廃止を目的としたものではありません。

また、TOB成立によって配当が廃止されることもないです。

東芝機械日足チャート

東芝機械日足チャート

1月22日終値3,385円。

発表当日の21日には、4,005円の高値を付けました。投資家が期待しすぎたようで、TOB価格を上回る水準まで株価が上がってしまいました。

今は落ち着いています。

TOBに参加するメリットについて

メリットは、TOB価格3,456円で買い取ってもらえること、TOBの手続きを経験できることです。

具体的には、東芝機械の株を購入した証券会社から三田証券へ移管して(移動して)売却します。

4月23日以降、投資資金が戻ってきます。

ただし、参加申込が多いと、上限を超える可能性があります。750万株を超えた申し込みがあった場合、全て買い取ってもらえなくなり、一部の株数が手元に戻ってくるかもしれません。

例えば、株主が200株申し込んで、半分の100株買い取ってもらえたとすると、

(TOB前)東芝機械200株→(TOB後)東芝機械100株+現金34万5600円

このようになります。もちろん、200株買い取ってもらえることもあれば、全く買い取ってもらえないこともあります。

一方、参加申込がほとんどなくて、下限の350万株に届かないと、全ての買い付けが行われません。申し込んだ株主に東芝機械株が全部戻ってきます。

直近の株価や、他の株主の動きによって結果が左右されるので、他のTOBに比べて運の要素が強いです。

東芝機械の株主の今後について

今回のTOBの結果によって、すぐに上場廃止になるわけではありません。TOBに参加しないのであれば、普通の株主は、あまり関係ないと思います。

敵対的TOBらしいので、村上ファンドと会社側のどちらが勝つのか? 株価がどのような動きになるのか? などを注意深く観察してみてはいかがでしょうか。

関連記事

アーカイブ