12月第2週のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,501.5 |
2 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,452 |
3 | ↑ | 1357 | 日経ダブルインバース | 858 |
4 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 170.7 |
5 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 680.5 |
6 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 595.7 |
7 | 新 | 7751 | キヤノン | 3,081 |
8 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 2,172 |
9 | ↓ | 9201 | 日本航空 | 3,367 |
10 | 新 | 8591 | オリックス | 1,843 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 170.7 |
2 | 新 | 6628 | オンキヨー | 31 |
3 | 新 | 4597 | ソレイジア・ファーマ | 198 |
4 | ↓ | 8918 | ランド | 11 |
5 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 595.7 |
6 | ↑ | 8925 | アルデプロ | 69 |
7 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 73 |
8 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 680.5 |
9 | ↓ | 8894 | REVOLUTION | 47 |
10 | 新 | 1357 | 日経ダブルインバース | 858 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 170.7 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,501.5 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 2,172 |
4 | → | 7201 | 日産自動車 | 680.5 |
5 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,452 |
6 | → | 8591 | オリックス | 1,843 |
7 | → | 7751 | キヤノン | 3,081 |
8 | → | 8267 | イオン | 2,250 |
9 | → | 8031 | 三井物産 | 1,985 |
10 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 595.7 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,501.5 |
2 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,452 |
3 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,843 |
4 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 680.5 |
5 | 新 | 1357 | 日経ダブルインバース | 858 |
6 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 558 |
7 | 新 | 1360 | 日経平均ベア2倍上場投信 | 2,065 |
8 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 2,172 |
9 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 170.7 |
10 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 595.7 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 6628 | オンキヨー | 31 |
2 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 170.7 |
3 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 73 |
4 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,452 |
5 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 680.5 |
6 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 558 |
7 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,501.5 |
8 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 595.7 |
9 | → | 1357 | 日経ダブルインバース | 858 |
10 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,843 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 2,172 |
2 | → | 8591 | オリックス | 1,843 |
3 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,501.5 |
4 | ↓ | 4661 | オリエンタルランド | 14,765 |
5 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 170.7 |
6 | → | 9433 | KDDI | 3,218 |
7 | → | 7201 | 日産自動車 | 680.5 |
8 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,452 |
9 | ↓ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,777 |
10 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,272 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
12月9日から13日までの様子です。12月中旬になり、NISAの投資枠を使い切る動きが加速しています。
今年は優待銘柄を買う投資家が多いようです。
例えば、オンキヨー。ここは自社ネットショップで使えるクーポンコードがもらえます。
12月13日終値31円。100株買うと3,100円かかります。投資資金が安いので、とても買いやすい銘柄です。
また、ヤマダ電機も人気です。大塚家具の増資を引き受けたことにより、株価が値下がりしました。
優待銘柄として買いやすくなっています。ヤマダ電機の株主優待は500円割引券です。1,000円の買い物につき、1枚使えます。
12月13日終値558円。100株買うと55,800円かかります。
その他、目立ったところでは、日経ダブルインバース、日経平均ベア2倍上場投信があります。
日経平均株価が24,000円を突破し、今年の最高値を更新しました。もうそろそろ値下がりするだろうとの予想で、下がると儲かる銘柄が買われています。
どちらも短期投資がメインです。