12月優待銘柄人気のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,427.5 |
2 | ↓ | 9984 | ソフトバンクグループ | 4,192 |
3 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,718.5 |
4 | ↑ | 7751 | キヤノン | 2,961 |
5 | ↓ | 1357 | 日経ダブルインバース | 958 |
6 | ↑ | 6166 | 中村超硬 | 1,080 |
7 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 1,501 |
8 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 696.4 |
9 | 新 | 6584 | 三桜工業 | 1,085 |
10 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,000 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8918 | ランド | 10 |
2 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 169.2 |
3 | 新 | 8894 | 原弘産 | 18 |
4 | 新 | 6628 | オンキヨー | 39 |
5 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 565.9 |
6 | 新 | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 359 |
7 | ↓ | 8925 | アルデプロ | 53 |
8 | ↑ | 9399 | ビート・ホールディングス・リミテッド | 161 |
9 | ↓ | 6740 | ジャパンディスプレイ | 69 |
10 | ↓ | 3528 | プロスペクト | 24 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 169.2 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,427.5 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,969 |
4 | → | 7201 | 日産自動車 | 696.4 |
5 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,501 |
6 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,718.5 |
7 | → | 7751 | キヤノン | 2,961 |
8 | ↓ | 8267 | イオン | 2,176.5 |
9 | → | 8031 | 三井物産 | 1,852 |
10 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 7,551 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,718.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,427.5 |
3 | 新 | 7751 | キヤノン | 2,961 |
4 | ↓ | 9984 | ソフトバンクグループ | 4,192 |
5 | 新 | 3436 | SUMCO | 1,818 |
6 | ↑ | 8058 | 三菱商事 | 2,731.5 |
7 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,969 |
8 | 新 | 3196 | ホットランド(6月・12月優待) | 1,190 |
9 | ↓ | 9201 | 日本航空 | 3,376 |
10 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 696.4 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 8918 | ランド | 10 |
2 | 新 | 8894 | 原弘産 | 18 |
3 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 6 |
4 | 新 | 8836 | RISE | 21 |
5 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 169.2 |
6 | 新 | 5955 | ヤマシナ | 70 |
7 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,718.5 |
8 | 新 | 2768 | 双日 | 348 |
9 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 565.9 |
10 | 新 | 3727 | アプリックス(12月優待) | 231 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,969 |
2 | → | 8591 | オリックス | 1,718.5 |
3 | → | 4661 | オリエンタルランド | 15,890 |
4 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,427.5 |
5 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 169.2 |
6 | → | 9433 | KDDI | 3,039 |
7 | → | 7201 | 日産自動車 | 696.4 |
8 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,840 |
9 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,501 |
10 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,182 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
10月28日から11月1日までの様子です。日経平均株価が好調で23,000円を回復しました。
3月企業の決算発表も本格化し、決算プレイを行う投資家も増えています。
ただ、NISA口座は、そのような投資家と距離があるようです。値動きの激しい銘柄を狙って、短期投資を行っています。
優待銘柄については、全体的に数が少ないです。10月優待銘柄はビジョナリーホールディングス以外に、目立ったものがありませんでした。
すでに12月優待銘柄へのシフトが進んでいます。定番のすかいらーくホールディングス、日本たばこ産業以外に、ホットランドとアプリックスがランクインしました。
ホットランドは、築地銀だこなどで使える優待券です。100株以上で1,500円分、500株以上で7,500円分、1,000株以上で15,000円分が、年2回もらえます。
アプリックスは、300株以上で500円分のUCギフトカードがもらえます。3年以上の継続保有で500円アップ、5年以上で1,500円アップになります。
どちらの優待も権利付最終日は12月26日です。
NISA口座は売却益が非課税になります。優待銘柄を買って、株価の上昇を気長に待つ投資家が多いようです。