ZOZO祭りのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,345.5 |
2 | ↑ | 1357 | 日経ダブルインバース | 1,057 |
3 | 新 | 3092 | ZOZO | 2,446 |
4 | → | 7201 | 日産自動車 | 713.5 |
5 | 新 | 4689 | ヤフー | 320 |
6 | ↓ | 9984 | ソフトバンクグループ | 4,837 |
7 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 1,513.5 |
8 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,706.5 |
9 | 新 | 8058 | 三菱商事 | 2,811 |
10 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 3,788 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 168 |
2 | ↑ | 4689 | ヤフー | 320 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 567.5 |
4 | 新 | 8925 | アルデプロ | 35 |
5 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 713.5 |
6 | 新 | 2315 | カイカ | 27 |
7 | 新 | 8591 | オリックス | 1,706.5 |
8 | ↑ | 3528 | プロスペクト | 20 |
9 | ↓ | 8918 | ランド | 7 |
10 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 7 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 168 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,345.5 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,920 |
4 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 713.5 |
5 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 1,513.5 |
6 | → | 8591 | オリックス | 1,706.5 |
7 | → | 7751 | キヤノン | 2,949 |
8 | → | 8267 | イオン | 1,991 |
9 | → | 8031 | 三井物産 | 1,845 |
10 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 7,396 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,345.5 |
2 | 新 | 3092 | ZOZO | 2,446 |
3 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 3,788 |
4 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 1,028 |
5 | 新 | 7751 | キヤノン | 2,949 |
6 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 713.5 |
7 | ↓ | 8058 | 三菱商事 | 2,811 |
8 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,513.5 |
9 | 新 | 1357 | 日経ダブルインバース | 1,057 |
10 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 567.5 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 168 |
2 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 567.5 |
3 | → | 8591 | オリックス | 1,706.5 |
4 | ↑ | 4689 | ヤフー | 320 |
5 | ↓ | 9831 | ヤマダ電機 | 526 |
6 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 1,028 |
7 | 新 | 8002 | 丸紅 | 748.8 |
8 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,513.5 |
9 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 713.5 |
10 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,345.5 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,920 |
2 | → | 8591 | オリックス | 1,706.5 |
3 | → | 4661 | オリエンタルランド | 15,895 |
4 | → | 2914 | 日本たばこ産業 | 2,345.5 |
5 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 168 |
6 | → | 9433 | KDDI | 2,887.5 |
7 | → | 7201 | 日産自動車 | 713.5 |
8 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,513.5 |
9 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,651 |
10 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 526 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
9月9日から13日までの様子です。ヤフーがZOZOを買収したことにより、関連銘柄がランキングに入っています。
ヤフーとZOZOはもちろん、ソフトバンクグループや携帯子会社ソフトバンクもランクイン。短期投資か中長期投資かわかりませんが、注目銘柄となりました。
逆に、その影響を受けたのが優待銘柄です。9月優待銘柄はそこそこ買われていますが、優待銘柄の数が半減しています。
保有残高ランキングに大きな変化はないものの、これが続くと、「優待銘柄人気に陰りが・・・」という見出しになりそうです。
次週、9月16日が敬老の日で休場のため、4営業日のみとなります。少数の投資家の取引がランキングに反映されやすくなるので、参考程度にご覧ください。