ユニゾホールディングスへのTOBの条件を比較してみた
ユニゾホールディングスの上場廃止と株主優待、株主の今後についての続きです。
すでにエイチ・アイ・エス(9603)の撤退が報道されていますが、結果発表を前に、フォートレス・インベストメント・グループのTOB(株式公開買付)と、エイチ・アイ・エス(9603)のTOBの条件を確認しておきたいと思います。
TOBの条件を比較
エイチ・アイ・エスによるTOB(敵対的TOB)
(1)TOB価格・・・3,100円
(2)TOB期間・・・2019年7月11日(木)から8月23日(金)までの30営業日
(3)決済の開始日・・・2019年8月30日(金)
(4)買付予定株数・・・1375万9700株
(5)証券会社・・・エイチ・エス証券
(6)配当と優待・・・継続
エイチ・アイ・エスのTOBは、TOB価格が3,100円、TOB期間が7月11日から8月23日までの30営業日です。
TOBが成立すると、申し込んだ投資家は8月30日以降に「3,100円×株数」の投資資金が戻ってきます。
購入する株数は1375万9700株で、全体の45%になるように設定されています。
TOBが成立しても、ユニゾホールディングスの上場は維持されます。そのため、ユニゾホールディングスの配当と株主優待も継続する予定です。
フォートレス・インベストメント・グループによるTOB(会社賛同)
(1)TOB価格・・・4,000円
(2)TOB期間・・・2019年8月19日(月)から10月1日(火)までの30営業日
(3)決済の開始日・・・2019年10月8日(火)
(4)買付予定株数・・・上限なし
(5)証券会社・・・大和証券
(6)配当と優待・・・廃止
フォートレスのTOBは、TOB価格が4,000円、TOB期間が8月19日から10月1日までの30営業日です。
TOBが成立すると、申し込んだ投資家は10月8日以降に「4,000円×株数」の投資資金が戻ってきます。
購入する株数に上限はなく、ユニゾホールディングスの株式非公開化を予定しています。
TOBが成立すると、ユニゾホールディングスは上場廃止になります。そのため、ユニゾホールディングスの配当と株主優待は廃止されます。
その他の大株主
・エリオット・・・6.83%(~8月13日)
・いちご・・・6.64%(~8月15日)
エイチ・アイ・エスのTOB発表後に大株主となったと思われる投資ファンドです。今の株価だと含み益の状態です。
フォートレスのTOB発表後(8月16日)に買った分があるかわかりません。仮に、TOB価格以上で買い進めていたら(TOB価格引き上げを狙っていたら)、フォートレスのTOB成立も怪しくなります。
逆に、フォートレスのTOBに申し込んだら、成立の可能性が高まります。
ユニゾホールディングス日足チャート
8月23日終値4,335円。TOB価格4,000円を上回る水準です。現時点で、株主は株式市場で売却すると利益が最も大きくなります。一般的に、株価がTOB価格を上回っていると、TOBに申し込む人が減少します。
ユニゾホールディングスの株主の中で、含み損の投資家は今の値段で売れません。含み益の投資家も、TOB価格引き上げがあると儲け損なうので売れません。
資金回収を急ぐ投資家も、フォートレスのTOBの結果がわかるまで動けないと思います。
仮に、エイチ・アイ・エスのTOBが不成立、フォートレスのTOBも不成立となれば、配当・優待が継続し、優待投資家の一人勝ちになりそうです。