かんぽ生命が人気のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8267 | イオン | 1,895 |
2 | 新 | 7181 | かんぽ生命保険 | 1,791 |
3 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,458.5 |
4 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 775.4 |
5 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,652 |
6 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,900 |
7 | 新 | 9201 | 日本航空 | 3,481 |
8 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 1,180 |
9 | 新 | 9424 | 日本通信 | 272 |
10 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 159.1 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8918 | ランド | 8 |
2 | 新 | 32509 | エー・ディー・ワークス新株予約権 | 4 |
3 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 159.1 |
4 | ↓ | 6740 | ジャパンディスプレイ | 78 |
5 | ↑ | 9424 | 日本通信 | 272 |
6 | 新 | 2315 | カイカ | 28 |
7 | 新 | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 36 |
8 | 新 | 3528 | プロスペクト | 20 |
9 | 新 | 8894 | 原弘産 | 12 |
10 | ↓ | 6628 | オンキヨー | 78 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 159.1 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,458.5 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,916 |
4 | → | 7201 | 日産自動車 | 775.4 |
5 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,435 |
6 | → | 7751 | キヤノン | 3,215 |
7 | → | 8591 | オリックス | 1,652 |
8 | ↑ | 8031 | 三井物産 | 1,815.5 |
9 | ↓ | 8267 | イオン | 1,895 |
10 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,910 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,652 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,458.5 |
3 | 新 | 9201 | 日本航空 | 3,481 |
4 | 新 | 3048 | ビックカメラ | 1,096 |
5 | 新 | 8267 | イオン | 1,895 |
6 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 3,672 |
7 | 新 | 4188 | 三菱ケミカルホールディングス | 755.1 |
8 | 新 | 3914 | JIG-SAW | 4,825 |
9 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 775.4 |
10 | 新 | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 4,780 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 8918 | ランド | 8 |
2 | 新 | 2315 | カイカ | 28 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 159.1 |
4 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 2,137 |
5 | 新 | 2694 | ジー・テイスト | 74 |
6 | 新 | 3258 | ユニゾホールディングス | 3,115 |
7 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,652 |
8 | ↓ | 2928 | ライザップグループ | 300 |
9 | 新 | 3528 | プロスペクト | 20 |
10 | 新 | 4689 | ヤフー | 338 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,916 |
2 | → | 8591 | オリックス | 1,652 |
3 | → | 4661 | オリエンタルランド | 13,860 |
4 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,458.5 |
5 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 159.1 |
6 | → | 9433 | KDDI | 2,876 |
7 | → | 7201 | 日産自動車 | 775.4 |
8 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,435 |
9 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,425 |
10 | → | 9861 | 吉野家ホールディングス | 2,137 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
7月8日から12日までの様子です。不適切な営業及び販売で問題になっている、かんぽ生命保険(7181)がNISA口座で人気です。
株価が急落したため、逆張り投資で個人投資家が買っているようです。5年後には業績が回復するとの判断でしょう。
優待銘柄を見ると、7月銘柄よりも8月銘柄・9月銘柄の先取りの傾向があります。
また、優待銘柄の中でも、別の材料で上がっているものがたくさん含まれます。
例えば、新株予約権が新規上場したエー・ディー・ワークス(3250)、敵対的TOBに発展するかもしれないユニゾホールディングス(3528)、超特盛がヒットした吉野家ホールディングス(9861)などです。
ただ、吉野家ホールディングスは決算発表がなくても取引されている銘柄ですから、これから買いたい投資家としてはうれしくない状況かもしれません。
株価が安い方が投資資金も少なくて優待利回りが高くなります。飛びついて買うのも失敗しそうで怖いです。優待を狙わずに短期投資として割り切るか難しいところです。