カブドットコム証券のTOBスケジュール及び優待変更について
カブドットコム証券の上場廃止と株主優待、株主の今後についての続きです。
4月24日、KDDI(9433)によるカブドットコム証券へのTOB詳細が決定しました。
TOB価格は559円で変更なし。TOB期間は2019年4月25日(木)から6月13日(木)までの30営業日です。
手続きが順調に進むと、カブドットコム証券は上場廃止になります。
カブドットコム証券の株主は、TOBに参加して559円で保有株を買い取ってもらうか、もしくは、株式市場で売却することができます。
TOBに参加するメリットについて
メリットは、TOB価格559円で買い取ってもらえること、TOBの手続きを経験できることです。
具体的には、カブドットコム証券の株を、購入した証券会社からカブドットコム証券または大和証券に移管して(移動して)売却します。
6月20日以降、投資資金が戻ってきます。
なお、TOBに参加するためには、カブドットコム証券または大和証券の口座が必要です。
カブドットコム証券の株主優待について
カブドットコム証券の株主優待は手数料割引です。
カブドットコム証券の証券口座でカブドットコム証券株を購入すると、保有株数と保有期間に応じて売買手数料を割引してくれます。
(変更前)
当社証券総合口座にお預けいただいている毎月25日時点の当社現物株式の保有株数及び保有期間に応じて、翌月の当社における現物株式取引の委託手数料の割引を行います。
(変更後)
当社証券総合口座にお預けいただいている2019年4月25日時点の当社現物株式の保有株数及び保有期間に応じて、本公開買付け及びその後のスクイーズ・アウト手続きが完了するまでの一定期間、当社における現物株式取引の委託手数料の割引を行います。
※同日時点の保有残高(受渡日ベース)に応じて判断いたします。
今回の変更により、毎月25日時点が、2019年4月25日時点となりました。
また、割引される期間は、翌月1ヶ月間が、完全子会社化の手続きが完了するまで、となりました。
この結果、TOBの参加に関係なく、どちらでも株主優待をもらうことができます。
カブドットコム証券の株主の今後について
4月25日終値557円。株価はTOB価格付近で横ばいが続いています。
(1)含み益たっぷりの投資家・・・TOB参加申し込み
(2)資金回収を急ぐ投資家・・・株式市場で売却
(3)優待投資家・・・別の優待銘柄に乗り換え
(1)カブドットコム証券または大和証券の口座がある方は、TOBに申し込んでみてはいかがでしょうか。
(2)投資資金を回収したい方は、株式市場で売却すると良いでしょう。すでに売却済みかもしれません。
(3)優待の権利が確定し、別の銘柄に乗り換えても手数料割引が続きます。これから買うなら5月・6月優待が狙い目でしょう。