4月第2週のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,626 |
2 | ↑ | 8267 | イオン | 2,016.5 |
3 | ↑ | 9437 | NTTドコモ | 2,306.5 |
4 | 新 | 8410 | セブン銀行 | 305 |
5 | 新 | 3382 | セブン&アイ・ホールディングス | 3,835 |
6 | 新 | 4502 | 武田薬品工業 | 4,293 |
7 | → | 4755 | 楽天(12月優待) | 1,089 |
8 | ↓ | 9433 | KDDI | 2,402.5 |
9 | 新 | 8591 | オリックス | 1,595.5 |
10 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 1,265 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 171.7 |
2 | ↑ | 4755 | 楽天(12月優待) | 1,089 |
3 | 新 | 8410 | セブン銀行 | 305 |
4 | ↓ | 8918 | ランド | 9 |
5 | 新 | 4712 | KeyHolder | 150 |
6 | ↓ | 6740 | ジャパンディスプレイ | 79 |
7 | 新 | 8107 | キムラタン | 36 |
8 | 新 | 8267 | イオン | 2,016.5 |
9 | 新 | 8848 | レオパレス21 | 205 |
10 | 新 | 3776 | ブロードバンドタワー | 288 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 171.7 |
2 | → | 7201 | 日産自動車 | 929 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,846 |
4 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,626 |
5 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,265 |
6 | → | 7751 | キヤノン | 3,215 |
7 | → | 8031 | 三井物産 | 1,754 |
8 | → | 8267 | イオン | 2,016.5 |
9 | → | 8591 | オリックス | 1,595.5 |
10 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,789 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,626 |
2 | ↑ | 9437 | NTTドコモ | 2,306.5 |
3 | ↓ | 9433 | KDDI | 2,402.5 |
4 | 新 | 8591 | オリックス | 1,595.5 |
5 | 新 | 7751 | キヤノン | 3,215 |
6 | 新 | 4588 | オンコリスバイオファーマ | 2,695 |
7 | 新 | 4578 | 大塚ホールディングス(12月優待) | 4,105 |
8 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 1,240 |
9 | 新 | 4503 | アステラス製薬 | 1,570 |
10 | ↓ | 9501 | 東京電力ホールディングス | 646 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 79 |
2 | 新 | 1757 | クレアホールディングス | 16 |
3 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 171.7 |
4 | 新 | 8410 | セブン銀行 | 305 |
5 | 新 | 7647 | 音通 | 29 |
6 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,626 |
7 | 新 | 9437 | NTTドコモ | 2,306.5 |
8 | 新 | 4755 | 楽天(12月優待) | 1,089 |
9 | 新 | 8358 | スルガ銀行 | 543 |
10 | ↓ | 4712 | KeyHolder | 150 |
10 | 新 | 7610 | テイツー | 45 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,846 |
2 | → | 8591 | オリックス | 1,595.5 |
3 | → | 4661 | オリエンタルランド | 12,555 |
4 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 171.7 |
5 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,626 |
6 | → | 7201 | 日産自動車 | 929 |
7 | → | 9433 | KDDI | 2,402.5 |
8 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,265 |
9 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,314 |
10 | → | 7751 | キヤノン | 3,215 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
4月8日から12日までの様子です。2月企業の決算発表がピークとなり、個人投資家の逆張り投資が活発になっています。
NISA口座・ジュニアNISA口座は約5年後を目標に投資するため、株価が安いときに買って待つスタイルが定着しています。
決算発表以外でも、株価が下落した銘柄への投資が目立ちます。セブン銀行や日本郵政、ジャパンディスプレイなど、有名どころが買われています。
逆に、優待銘柄はいつもより少ないです。4月優待銘柄もなく、常連の優待銘柄に人気が集まっています。
例年、ゴールデンウィークが近づくと、全体的に取引が少なくなります。今年は10連休ですから、もっとおとなしい動きになりそうです。