カブドットコム証券の配当権利落ち
カブドットコム証券の配当タダ取りについての続きです。
KDDI(9433)のTOB(株式公開買い付け)による完全子会社化で上場廃止を予定しているカブドットコム証券(8703)。
TOB価格は559円、TOB期間は未定で、2019年4月下旬開始予定です。
昨日3月26日が配当金(1株6円)の権利付最終日でした。
・3月26日・・・権利付最終日(配当金がもらえる)
・3月27日・・・権利落ち日(もらえない)
3月26日までに株主になり、27日まで持ち越すと、配当金の権利がもらえます。
一方、3月27日に買っても、配当金はもらえません。
一般的に、配当金がもらえる銘柄は、権利付最終日を過ぎると、その金額の分だけ株価が下がります。この現象を「配当権利落ち」と言います。
カブドットコム証券の26日終値は560円。配当金6円を差し引くと、27日の基準値は554円です。この554円が出発点です。
以上を踏まえて、カブドットコム証券の株価を見てみましょう。
カブドットコム証券日足チャート
・3月27日・・・始値556円、高値557円、安値555円、終値556円
権利付最終日まで、株価が「TOB価格+α」で推移していました。27日に配当金の権利がなくなったことで、普段通りの株価推移に戻っています。
上場廃止を予定しているTOB銘柄の場合、だいたいTOB価格の99%~99.5%で推移します。
TOB価格559円×99.5%=556.205円
これから波乱が起きなければ、このまま上場廃止まで横ばいが続く予定です。