旧ど素人の株ブログ。初心者向け株式投資本を出版した管理人が、投資の苦手なネット株初心者でも取引できる株情報を提供中(当サイトは広告を含みます)。

ジェクシード、TOB情報による混乱で株価急騰

2019.01.31

1月31日、香港BMIグループは、ジャスダック上場のジェクシード(3719)に対して、TOB(株式公開買付)を行うと発表しました。

ところが、公開買付の情報開示で、新聞での公告と、公開買付届出書の提出に時差があり、ジェクシードの取引で混乱が発生しました。

時系列は以下の通りです。

・早朝・・・新聞公告
・10時43分・・・公開買付届出書(EDINET)
・11時7分~12時30分・・・売買停止(東証)
・12時15分・・・会社発表
・12時31分・・・売買再開

今回のTOB情報は、31日の朝刊で確認することができます。「公開買付開始公告についてのお知らせ」に載っています。

その後、公開買付届出書が提出されて、10時43分にEDINETで見られるようになりました。

東証がジェクシード株を売買停止にしたのは11時7分からです。前場終了まで停止されて、情報が周知されたとのことで後場から売買再開、という流れです。

TOBの詳細について

TOB価格は120円。TOB期間は2019年1月31日(木)から3月14日(木)までの30営業日です。

BMIグループは、ジェクシード株の33.34%(616万8200株)の取得を予定しています。全株式を購入するわけではありません。

ジェクシード2019年1月31日5分足チャート

当日の5分足チャートです。1月31日終値137円。高値144円まで株価が急騰しました。

ジェクシードの株価が上がり始めたのは、10時40分過ぎですから、公開買付届出書が出た辺りです。

新聞でTOB情報を確認した人は、売買停止になるまで、ジェクシード株を自由に取引できました。

一般的に、TOBが発表されたら、株価はサヤ寄せするように上昇(下落)します。

しかし、TOB情報が浸透していなかったため、好きなだけ110円前後で買うことができました。

この時間帯の某掲示板では、TOB情報の詳細を求める声と、株価の動かない異様な光景で賑わっていました。

なお、チャートをご覧の通り、現在の株価はTOB価格を上回っているので、マネーゲームで上がり過ぎた可能性があります。

また、会社側もTOBについて知らなかったようで、賛成or反対の意見も出ていません。

関連記事

アーカイブ