日産人気のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 961.5 |
2 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 331 |
3 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 189.1 |
4 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,838 |
5 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 626.7 |
6 | ↑ | 7751 | キヤノン | 3,189 |
7 | 新 | 8473 | SBIホールディングス | 2,483 |
8 | ↓ | 8031 | 三井物産 | 1,765.5 |
9 | ↓ | 1570 | 日経平均レバレッジ上場投信 | 18,710 |
10 | 新 | 8233 | 高島屋 | 1,654 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 331 |
2 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 961.5 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 189.1 |
4 | ↓ | 3528 | プロスペクト | 26 |
5 | → | 6740 | ジャパンディスプレイ | 69 |
6 | 新 | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 42 |
7 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 9 |
8 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 626.7 |
9 | 新 | 7638 | NEW ART HOLDINGS | 27 |
10 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,825 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 189.1 |
2 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,825 |
3 | → | 7201 | 日産自動車 | 961.5 |
4 | → | 8267 | イオン | 2,714.5 |
5 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,838 |
6 | → | 7751 | キヤノン | 3,189 |
7 | → | 8031 | 三井物産 | 1,765.5 |
8 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,821 |
9 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,797 |
10 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 626.7 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 961.5 |
2 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,797 |
3 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 189.1 |
4 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,838 |
5 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 331 |
6 | 新 | 1570 | 日経平均レバレッジ上場投信 | 18,710 |
7 | 新 | 9437 | NTTドコモ | 2,597 |
8 | 新 | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 5,010 |
9 | 新 | 8058 | 三菱商事 | 3,023 |
10 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 626.7 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 3528 | プロスペクト | 26 |
2 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 331 |
3 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 961.5 |
4 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 189.1 |
5 | 新 | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 42 |
6 | 新 | 8925 | アルデプロ | 52 |
7 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,825 |
8 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 626.7 |
9 | 新 | 7610 | テイツー | 42 |
10 | 新 | 6723 | ルネサスエレクトロニクス | 555 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,825 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 10,985 |
3 | → | 8591 | オリックス | 1,797 |
4 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 189.1 |
5 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,838 |
6 | → | 7201 | 日産自動車 | 961.5 |
7 | → | 9433 | KDDI | 2,605.5 |
8 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,264 |
9 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,529 |
10 | → | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,918 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
11月19日から22日までの様子です。この週はカルロス・ゴーン氏逮捕で日産自動車一色でした。
株価は急落し、個人投資家が日産を買っていたようです。NISA口座・ジュニアNISA口座も同じでした。
出来高ランキングではライザップグループやプロスペクトが上でしたが、買付金額ランキングでは堂々の第1位です。
10万円で買えるので、残り少ない投資枠を使い切るのもちょうど良い金額です。
優待銘柄は前週と同じ傾向でした。珍しいのは高島屋。株価が急落したことによる逆張り投資です。ここは2月・8月の年2回、10%割引可能な優待カードがもらえます。
なお、前回紹介したように、23日が勤労感謝の日のため、株式市場は4営業日のみです。
11月27日が11月銘柄の権利付最終日ですから、ランキング銘柄が大きく入れ替わるか注目です。