9月最後のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,063.5 |
2 | → | 1435 | TATERU(12月優待) | 738 |
3 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,966 |
4 | ↑ | 8358 | スルガ銀行 | 568 |
5 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,802 |
6 | 新 | 4563 | アンジェス(6月・12月優待) | 566 |
7 | 新 | 3765 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント | 234 |
8 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198.2 |
9 | ↓ | 8789 | フィンテックグローバル | 195 |
10 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 672 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198.2 |
2 | → | 8789 | フィンテックグローバル | 195 |
3 | ↑ | 1435 | TATERU(12月優待) | 738 |
4 | 新 | 3765 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント | 234 |
5 | 新 | 8925 | アルデプロ | 54 |
6 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,063.5 |
7 | ↓ | 8894 | 原弘産 | 19 |
8 | 新 | 4582 | シンバイオ製薬 | 156 |
9 | ↓ | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 103 |
10 | 新 | 4563 | アンジェス(6月・12月優待) | 566 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198.2 |
2 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,681 |
3 | ↑ | 8267 | イオン | 2,737.5 |
4 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,063.5 |
5 | → | 8031 | 三井物産 | 2,020.5 |
6 | → | 7751 | キヤノン | 3,610 |
7 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,966 |
8 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 7,095 |
9 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 709.1 |
10 | → | 2928 | ライザップグループ | 672 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,966 |
2 | 新 | 8591 | オリックス | 1,842 |
3 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,063.5 |
4 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,802 |
5 | ↓ | 1435 | TATERU(12月優待) | 738 |
6 | → | 9202 | ANAホールディングス | 3,970 |
7 | 新 | 3528 | プロスペクト | 43 |
8 | ↓ | 9831 | ヤマダ電機 | 575 |
9 | 新 | 7182 | ゆうちょ銀行 | 1,343 |
10 | 新 | 8968 | 福岡リート投資法人投資証券 | 175,800 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 3528 | プロスペクト | 43 |
2 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198.2 |
3 | ↑ | 9831 | ヤマダ電機 | 575 |
4 | 新 | 7326 | SBIインシュアランスグループ | 1,928 |
5 | ↑ | 1435 | TATERU(12月優待) | 738 |
6 | 新 | 3673 | ブロードリーフ(12月優待) | 820 |
7 | 新 | 9980 | MRKホールディングス | 291 |
8 | 新 | 6624 | 田淵電機 | 238 |
9 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,063.5 |
10 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,681 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,681 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 11,880 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198.2 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,842 |
5 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,966 |
6 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,063.5 |
7 | → | 9433 | KDDI | 3,139 |
8 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,327 |
9 | → | 2928 | ライザップグループ | 672 |
10 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,580 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
9月25日から28日までの様子です。9月24日が秋分の日の振替休日のため、4営業日のみです。
この週は日経平均株価がバブル後の最高値を更新するなど、市場全体が好調な1週間でした。
ただ、NISA口座・ジュニアNISA口座の取引が盛り上がったとは言えず、個人投資家の非課税枠が残り少ない印象です。
短期投資と優待銘柄の人気は前週と同じ。TATERUはすごいですね。優待銘柄に関しては、9月銘柄から次の優待へシフトしているようです。
10月・11月優待銘柄は数が少ないので、それらをほぼスルーして12月銘柄が買われています。
ビジョナリーホールディングス(旧メガネスーパー)は、10月優待銘柄ですが、権利確定月に関係なく、いつも取引されている銘柄です。
その他、9月27日に新規上場したSBIインシュアランスグループがランクイン。中長期投資で逆張りを好む個人投資家らしい選択だと思います。