トルコショックのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,038 |
2 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,093 |
3 | ↑ | 7203 | トヨタ自動車 | 6,803 |
4 | 新 | 4661 | オリエンタルランド | 11,730 |
5 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 193.6 |
6 | ↓ | 2928 | ライザップグループ | 712 |
7 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,741 |
8 | 新 | 7751 | キヤノン | 3,517 |
9 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,879 |
10 | 新 | 4385 | メルカリ | 3,835 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 193.6 |
2 | ↓ | 6636 | ソルガム・ジャパン・ホールディングス | 18 |
3 | 新 | 2315 | カイカ | 46 |
4 | ↑ | 8789 | フィンテックグローバル | 121 |
5 | → | 8918 | ランド | 12 |
6 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 10 |
7 | 新 | 3528 | プロスペクト | 42 |
8 | 新 | 5721 | エス・サイエンス | 89 |
9 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 712 |
10 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,038 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 193.6 |
2 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,622 |
3 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,038 |
4 | → | 8267 | イオン | 2,337 |
5 | → | 8031 | 三井物産 | 1,811 |
6 | → | 7751 | キヤノン | 3,517 |
7 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,093 |
8 | ↑ | 7203 | トヨタ自動車 | 6,803 |
9 | ↓ | 2928 | ライザップグループ | 712 |
10 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 671 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,093 |
2 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,741 |
3 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,622 |
4 | 新 | 3048 | ビックカメラ | 1,421 |
5 | ↑ | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,879 |
6 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,038 |
7 | 新 | 7751 | キヤノン | 3,517 |
8 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 712 |
9 | 新 | 7203 | トヨタ自動車 | 6,803 |
10 | 新 | 6301 | コマツ | 3,016 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 193.6 |
2 | ↑ | 9318 | アジア開発キャピタル | 10 |
3 | 新 | 8922 | 日本アセットマーケティング | 127 |
4 | → | 8912 | エリアクエスト(6月優待) | 160 |
5 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 712 |
5 | ↓ | 3673 | ブロードリーフ | 700 |
7 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,622 |
8 | 新 | 3048 | ビックカメラ | 1,421 |
9 | 新 | 8591 | オリックス | 1,741 |
10 | 新 | 2315 | カイカ | 46 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,622 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 11,730 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 193.6 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,741 |
5 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,038 |
6 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,093 |
7 | ↓ | 9433 | KDDI | 3,137 |
8 | ↑ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,354 |
9 | ↓ | 2928 | ライザップグループ | 712 |
10 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 540 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
8月13日から17日までの様子です。お盆休みにトルコショックが起きて市場全体が荒っぽい値動きになりました。
個人投資家は株価急落で手頃な値段になった銘柄をNISA口座・ジュニアNISA口座で買っていたようです。
主に優待銘柄が多く、有名企業をターゲットにしていたようです。わかりやすいのがディズニー1デーパスポートでおなじみ、オリエンタルランドです。
オリエンタルランドの株価がひさしぶりに下落し、投資資金が120万円以下になったところでNISA口座のランキングに入りました。なお、ジュニアNISA口座では、投資枠が足りないので買えません(単元未満株では優待がもらえない)。
優待銘柄以外には、低位株のマネーゲームが賑わっています。ソルガム・ジャパン・ホールディングスやエス・サイエンスなど、低位株の株価が急騰したため、個人投資家が大儲けしました。
NISA口座は売却益が非課税になりますから、特定口座や一般口座よりも手取りが多くなります。投資したみなさん、おめでとうございます。