ホソカワミクロンが決算・増配・優待新設を発表
8月9日、東証1部上場のホソカワミクロン(6277)が、2018年9月期第3四半期決算・配当予想の修正(増配)・株主優待の新設を発表しました。
平成30年9月期通期連結業績予想及び剰余金の配当(期末配当)予想の修正に関するお知らせ
詳細は以下の通りです。
配当予想の修正
今期は期末配当が10円増配し、1株60円になりました。この結果、今期の年間配当は110円となります。
株主優待の詳細
株主優待の内容
(1)対象となる株主・・・毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株以上保有の株主
(2)株主優待の内容
・100株以上(3年未満)・・・自社製品5,000円相当
・100株以上(3年以上)・・・自社製品7,000円相当
・500株以上(3年未満)・・・自社製品1万円相当
・500株以上(3年以上)・・・自社製品15,000円相当
※継続保有3年以上・・・毎年3月末・9月末の株主名簿に、同一株主番号で、基準日を含めて7回以上連続して記載または記録された株主
(3)発送時期・・・毎年1月中旬発送予定
ホソカワミクロンの株主優待は自社製品の詰め合わせです。毎年9月末の株主は毎年1回、化粧品やシャンプー、コンディショナーなどの商品がもらえます。
また、3年以上株主を続けると、その金額がアップします。
ホソカワミクロンの優待がほしい場合は、2018年9月25日までに買えば間に合います。
ホソカワミクロン日足チャート
8月10日終値6,880円。前日比600円安(-8.02%)でした。
ここは決算発表のたびに「上方修正→株価急騰」が恒例行事になっていて、今回は上方修正の数字より、さらに高い目標を前提として株価が先取りしていました。
その結果、上方修正の数字では物足りずに期待外れとなり、株価が急落しました。
ただ、株価が下がった分だけ、優待目当ての投資家が買いやすくなっています。
優待情報も徐々に浸透するでしょうし、個人投資家が逆張りで買い支える展開になりそうです。