優待銘柄バーゲンセールのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,028.5 |
2 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,805 |
3 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,565 |
4 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,984.5 |
5 | ↓ | 8267 | イオン | 2,204 |
6 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 4,691 |
7 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 3,982 |
8 | 新 | 4755 | 楽天(12月優待) | 782.8 |
9 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 188.9 |
10 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 1,506 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 188.9 |
2 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,028.5 |
3 | ↑ | 8918 | ランド | 12 |
4 | 新 | 6636 | ソルガム・ジャパン・ホールディングス | 39 |
5 | 新 | 4689 | ヤフー | 368 |
6 | ↓ | 3528 | プロスペクト | 46 |
7 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,805 |
8 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 10 |
9 | 新 | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 39 |
10 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,565 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 188.9 |
2 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,565 |
3 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,028.5 |
4 | → | 8031 | 三井物産 | 1,874 |
5 | → | 8267 | イオン | 2,204 |
6 | → | 7751 | キヤノン | 3,542 |
7 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,984.5 |
8 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 7,278 |
9 | → | 2928 | ライザップグループ | 1,506 |
10 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 638.3 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,805 |
2 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,028.5 |
3 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,565 |
4 | ↑ | 2194 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,984.5 |
5 | 新 | 9945 | プレナス | 1,709 |
6 | 新 | 4668 | 明光ネットワークジャパン | 1,087 |
7 | 新 | 9873 | 日本KFCホールディングス | 1,988 |
8 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,818 |
9 | 新 | 9201 | 日本航空 | 3,952 |
10 | 新 | 4578 | 大塚ホールディングス(12月優待) | 5,072 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 1606 | 日本海洋掘削 | 54 |
2 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 188.9 |
3 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,028.5 |
4 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,805 |
5 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,565 |
6 | ↓ | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 172 |
7 | 新 | 2792 | ハニーズホールディングス(5月優待) | 1,042 |
8 | 新 | 3598 | 山喜 | 270 |
9 | 新 | 4689 | ヤフー | 368 |
10 | ↓ | 9831 | ヤマダ電機 | 558 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,565 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 11,540 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 188.9 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,818 |
5 | → | 9433 | KDDI | 3,142 |
6 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,028.5 |
7 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,984.5 |
8 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,402 |
9 | → | 2928 | ライザップグループ | 1,506 |
10 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,748 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
7月9日から13日までの様子です。前回と同じく、2月・8月企業の決算発表で優待銘柄が取引されています。
目立ったのは吉野家ホールディングス・プレナス・明光ネットワークジャパンの3銘柄。
業績下方修正で株価が急落すると、優待投資家が逆張りでこれらの銘柄を買います。優待投資家は短期の業績に振り回されることなく、優待をもらいながら回復を待ちます。
NISA口座は売却益が非課税ですから、値上がり益と優待(配当金)の両方を手に入れる可能性があります。
ただし、景気後退期にこの手法を採ると、うまくいきません。優待(配当金)を減らされ、含み損が拡大し、特定口座との損益通算もできない、とNISA口座が足を引っ張る要因になります。
景気が安定している今だからできる手法ですね。