7月第1週のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,051.5 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 185.3 |
3 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,753.5 |
4 | 新 | 8267 | イオン | 2,230 |
5 | ↑ | 7751 | キヤノン | 3,480 |
6 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,039 |
7 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 4,623 |
8 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 618.6 |
9 | 新 | 1570 | 日経平均レバレッジ上場投信 | 19,000 |
10 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 3,974 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 185.3 |
2 | 新 | 3528 | プロスペクト | 45 |
3 | ↑ | 2315 | カイカ | 52 |
4 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,051.5 |
5 | ↑ | 1606 | 日本海洋掘削 | 72 |
6 | ↓ | 8918 | ランド | 13 |
7 | 新 | 1757 | クレアホールディングス | 28 |
8 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 618.6 |
9 | ↓ | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 165 |
10 | 新 | 6502 | 東芝 | 347 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 185.3 |
2 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,644 |
3 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,051.5 |
4 | ↑ | 8031 | 三井物産 | 1,847 |
5 | ↓ | 8267 | イオン | 2,230 |
6 | → | 7751 | キヤノン | 3,480 |
7 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,039 |
8 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 7,162 |
9 | → | 2928 | ライザップグループ | 1,534 |
10 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 618.6 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,753.5 |
2 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,051.5 |
3 | 新 | 2685 | アダストリア | 1,256 |
4 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 185.3 |
5 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,039 |
6 | 新 | 5108 | ブリヂストン | 4,092 |
7 | 新 | 9433 | KDDI | 3,082 |
8 | 新 | 4502 | 武田薬品工業 | 4,623 |
9 | 新 | 3397 | トリドールホールディングス | 2,399 |
10 | ↓ | 6178 | 日本郵政 | 1,206 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 185.3 |
2 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,051.5 |
3 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,753.5 |
4 | ↑ | 9980 | マルコ | 252 |
5 | ↑ | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 165 |
6 | 新 | 3765 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント | 259 |
7 | 新 | 3315 | 日本コークス工業 | 114 |
8 | 新 | 7610 | テイツー | 47 |
9 | → | 9831 | ヤマダ電機 | 544 |
10 | 新 | 2685 | アダストリア | 1.256 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1.644 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 11,310 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 185.3 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,753.5 |
5 | → | 9433 | KDDI | 3,082 |
6 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,051.5 |
7 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,039 |
8 | ↓ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,518 |
9 | → | 2928 | ライザップグループ | 1,534 |
10 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,642 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
7月2日から6日までの様子です。2月企業の第2四半期決算発表が本格化し、NISAでも積極的に取引されるようになりました。
いつも買われるイオンのほか、アダストリアが注目されています。アダストリアは優待がもらえるため、減益で株価が下がると優待投資家の買い注文が入るようです。
また、テイツーのように、決算前でも2月・8月企業の優待銘柄が先取りで買われるようになりました。この傾向は3月・9月企業も同じです。
その他、市場全体が下がると、日経平均レバレッジ上場投信のように、逆張りで将来の上昇を期待した銘柄が人気になります。
そして、この週で最も儲かったと思われる日本海洋掘削。マネーゲームで株価が2倍超に急騰しました。参加者のみなさん、おめでとうございます。
管理人は買えなくて残念ですが、気持ち良い上昇を見せてもらいました。