6月最後のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,639 |
2 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 186.5 |
3 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,078 |
4 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,752 |
5 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,095 |
6 | ↑ | 7751 | キヤノン | 3,631 |
7 | 新 | 9201 | 日本航空 | 3,928 |
8 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 1,603 |
9 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 631.1 |
10 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 4,678 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 186.5 |
2 | ↑ | 8918 | ランド | 13 |
3 | ↑ | 9318 | アジア開発キャピタル | 11 |
4 | ↑ | 2315 | カイカ | 55 |
5 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,639 |
6 | ↓ | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 172 |
7 | 新 | 3765 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント | 282 |
8 | 新 | 1606 | 日本海洋掘削 | 59 |
9 | 新 | 1699 | 野村原油 | 476 |
10 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,078 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 186.5 |
2 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,639 |
3 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,078 |
4 | → | 8267 | イオン | 2,370 |
5 | ↑ | 8031 | 三井物産 | 1,847.5 |
6 | ↓ | 7751 | キヤノン | 3,631 |
7 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,095 |
8 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 7,170 |
9 | → | 2928 | ライザップグループ | 1,603 |
10 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 631.1 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,639 |
2 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,752 |
3 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 186.5 |
4 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 1,213 |
5 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,095 |
6 | 新 | 9201 | 日本航空 | 3,928 |
7 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,078 |
8 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 1,603 |
9 | 新 | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,621 |
10 | 新 | 5406 | 神戸製鋼所 | 1,014 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 186.5 |
2 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 11 |
3 | ↑ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,639 |
4 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,752 |
5 | 新 | 9980 | マルコ | 272 |
6 | 新 | 4689 | ヤフー | 368 |
7 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 631.1 |
8 | 新 | 8912 | エリアクエスト(6月優待) | 255 |
9 | ↓ | 9831 | ヤマダ電機 | 551 |
10 | 新 | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 172 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,639 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 11,625 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 186.5 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,752 |
5 | → | 9433 | KDDI | 3,031 |
6 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,078 |
7 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,621 |
8 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,095 |
9 | → | 2928 | ライザップグループ | 1,603 |
10 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,709 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
6月25日から29日までの様子です。6月26日が権利付最終日だったため、優待銘柄の活躍を期待していました。
しかし、普段から取引されている常連ばかりで、新しいものはエリアクエストくらいでした。
「新」マークが付く銘柄も過去に何度もランクインしたものが多いです。NISAでは定番の銘柄を好む傾向が強まっています。
その他、日本海洋掘削はマネーゲームです。売却益が非課税になるNISA口座では、利益がそのまま儲けになります。
NISA口座は投資枠が限られているので、買いすぎる心配もありません。NISAの本来の目的とは異なる形で活用されています。
株式市場全体の取引量が減少する中、個人投資家の勢いも、かなり落ち着いているようです。