シノブフーズが優待改悪で株価急落
6月28日、東証2部上場のシノブフーズ(2903)が株主優待の変更を発表しました。
詳細は以下の通りです。
株主優待の詳細
(変更前)
(1)対象となる株主・・・毎年3月末の株主名簿に記載または記録された100株以上保有の株主
(2)株主優待の内容
・100株以上・・・味付けのり1缶
・500株以上・・・味付けのり1缶
・1,000株以上・・・味付けのり1缶・焼き海苔1缶
(変更後)
(1)対象となる株主・・・毎年3月末の株主名簿に記載または記録された500株以上保有の株主
(2)株主優待の内容
・500株以上(3年未満)・・・味付けのり1缶
・500株以上(3年以上)・・・味付けのり1缶
・1,000株以上(3年未満)・・・味付けのり1缶・焼き海苔1缶
・1,000株以上(3年以上)・・・味付けのり2缶・焼き海苔1缶
※継続保有3年以上・・・毎年3月31日・9月30日の株主名簿に同一株主番号で7回以上連続して記載または記録された株主
シノブフーズの株主優待は海苔です。今回の変更により、優待の条件が「100株以上」から「500株以上」へと厳しくなりました。
また、継続保有が追加され、3年以上株主を続けると味付けのりが1缶増えます。
株主優待の変更は2019年3月からです。変更後の優待がほしい場合は、2019年3月26日までに買えば間に合います。
シノブフーズ日足チャート
6月29日終値789円。一時、前日日39円安の761円まで下落しました。
今後はおそらく、500株未満の株主の売り注文が断続的に出てくると思います。100株の株主が、500株にするために投資資金30万円以上を追加するとは考えにくいです。
味付けのり1缶にそこまでの価値はないでしょう。
東証2部上場企業が株主数を減らすように動くのは珍しいです。1部昇格の考えはないのかな?