短期志向が続くNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 186.1 |
2 | 新 | 4385 | メルカリ | 4,550 |
3 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 625.3 |
4 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,078.5 |
5 | 新 | 8591 | オリックス | 1,788.5 |
6 | ↓ | 6178 | 日本郵政 | 1,206 |
7 | ↑ | 7751 | キヤノン | 3,693 |
8 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,468 |
9 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,666 |
10 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,214 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 186.1 |
2 | 新 | 3528 | プロスペクト | 51 |
3 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 625.3 |
4 | ↑ | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 168 |
5 | 新 | 4712 | KeyHolder | 186 |
6 | ↓ | 8918 | ランド | 13 |
7 | 新 | 3350 | レッド・プラネット・ジャパン | 21 |
8 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,078.5 |
9 | ↓ | 2315 | カイカ | 57 |
10 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 11 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 186.1 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,666 |
3 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,078.5 |
4 | ↓ | 8267 | イオン | 2,369 |
5 | ↑ | 7751 | キヤノン | 3,693 |
6 | ↓ | 8031 | 三井物産 | 1,801 |
7 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,214 |
8 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 7,199 |
9 | → | 2928 | ライザップグループ | 1,626 |
10 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 625.3 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,788.5 |
2 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 186.1 |
3 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,078.5 |
4 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,666 |
5 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 625.3 |
6 | ↓ | 9831 | ヤマダ電機 | 538 |
7 | 新 | 7751 | キヤノン | 3,693 |
8 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,214 |
9 | 新 | 8601 | 大和証券グループ本社 | 619.8 |
10 | 新 | 7182 | ゆうちょ銀行 | 1,282 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 186.1 |
2 | 新 | 4712 | KeyHolder | 186 |
3 | 新 | 8591 | オリックス | 1,788.5 |
4 | → | 9831 | ヤマダ電機 | 538 |
5 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 625.3 |
6 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,078.5 |
7 | ↓ | 1757 | クレアホールディングス | 34 |
7 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,666 |
9 | 新 | 8410 | セブン銀行 | 343 |
10 | 新 | 9876 | コックス | 218 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,666 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 11,830 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 186.1 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,788.5 |
5 | → | 9433 | KDDI | 3,037 |
6 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,214 |
7 | ↑ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,643 |
8 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,078.5 |
9 | → | 2928 | ライザップグループ | 1,626 |
10 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,709 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
6月18日から22日までの様子です。短期投資の傾向が続いています。
ただ、前週と異なるのは優待銘柄が増えているところです。常連が多いとは言え、ジュニアNISA口座で増えているのは興味深いです。
その他、変わったところではマザーズに上場したメルカリ(4385)があります。IPO銘柄がNISA口座で上位になるのは珍しいです。
しかし、ジュニアNISAではランキングに入っていません。これはおそらく、投資枠の関係だと思います。
メルカリを買うには投資資金が40万円~60万円必要でした。もうすぐ6月も終わりますし、メルカリを買えるだけの投資枠が残っていた投資家はあまりいないでしょう。
仮に、2018年2月や3月に新規上場していれば、状況は変わっていたと思います。
2019年になれば投資枠が新しくなるので、メルカリ人気が続くと上位にランクインするでしょう。