短期投資メインのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,980 |
2 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 4,290 |
3 | 新 | 9424 | 日本通信 | 239 |
4 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,674 |
5 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 1,686 |
6 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,094 |
7 | 新 | 5301 | 東海カーボン(12月優待) | 2,188 |
8 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 192.9 |
9 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 676.5 |
10 | 新 | 3397 | トリドールホールディングス | 2,995 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 9424 | 日本通信 | 239 |
2 | 新 | 5940 | 不二サッシ | 146 |
3 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 192.9 |
4 | ↓ | 8918 | ランド | 13 |
5 | 新 | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 41 |
6 | 新 | 1757 | クレアホールディングス | 37 |
7 | ↑ | 9263 | ビジョナリーホールディングス(3月・10月優待) | 135 |
8 | 新 | 3528 | プロスペクト | 52 |
9 | 新 | 6502 | 東芝 | 315 |
10 | 新 | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,674 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 192.9 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,674 |
3 | → | 8031 | 三井物産 | 1,976 |
4 | ↑ | 8267 | イオン | 2,351 |
5 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,094 |
6 | ↓ | 7751 | キヤノン | 3,749 |
7 | ↑ | 7203 | トヨタ自動車 | 7,480 |
8 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,980 |
9 | ↓ | 2928 | ライザップグループ | 1,686 |
10 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 676.5 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,980 |
2 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,674 |
3 | ↑ | 2685 | アダストリア | 1,448 |
4 | ↑ | 9831 | ヤマダ電機 | 554 |
5 | 新 | 4689 | ヤフー | 387 |
6 | 新 | 1566 | 上場インデックスファンド新興国債券 | 49,100 |
7 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,094 |
8 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,866 |
9 | 新 | 3397 | トリドールホールディングス | 2,995 |
10 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 1,686 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 9424 | 日本通信 | 239 |
2 | 新 | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,674 |
3 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 192.9 |
4 | 新 | 4689 | ヤフー | 387 |
5 | 新 | 4712 | KeyHolder | 137 |
6 | 新 | 3528 | プロスペクト | 52 |
7 | → | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 41 |
7 | 新 | 4222 | 児玉化学工業 | 172 |
9 | 新 | 2315 | カイカ | 64 |
10 | ↓ | 9831 | ヤマダ電機 | 554 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,674 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 11,235 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 192.9 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,866 |
5 | → | 9433 | KDDI | 3,007 |
6 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,094 |
7 | ↑ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,531 |
8 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,980 |
9 | ↓ | 2928 | ライザップグループ | 1,686 |
10 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,709 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
6月4日から8日までの様子です。前週に比べて優待銘柄が少し増えました。しかし、短期投資銘柄の人気が高いです。
日本通信や東海カーボンなど、市場全体の取引でも人気の銘柄が、NISA口座の上位を占めています。
特に出来高ランキングで、その傾向が顕著です。ジュニアNISA口座は本当に優待銘柄が少なくなりました。
その中でも、トリドールホールディングスが健闘しました。9月優待銘柄です。株主になると、丸亀製麺の割引券がもらえます。
6月26日の権利付最終日に向けて、6月優待銘柄の活躍に期待したいです。