優待銘柄が減ったNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,077 |
2 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 191.1 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 666.2 |
4 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 4,300 |
5 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,902.5 |
6 | ↑ | 6178 | 日本郵政 | 1,248 |
7 | ↓ | 7751 | キヤノン | 3,701 |
8 | 新 | 8591 | オリックス | 1,811 |
9 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 1,860 |
10 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,627 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 191.1 |
2 | ↓ | 8918 | ランド | 13 |
3 | 新 | 6636 | ソルガム・ジャパン・ホールディングス | 49 |
4 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,077 |
5 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 666.2 |
6 | 新 | 9424 | 日本通信 | 169 |
7 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 123 |
8 | → | 9318 | アジア開発キャピタル | 11 |
9 | 新 | 3350 | レッド・プラネット・ジャパン | 25 |
10 | ↓ | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 131 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 191.1 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,627 |
3 | → | 8031 | 三井物産 | 1,922.5 |
4 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,077 |
5 | → | 7751 | キヤノン | 3,701 |
6 | → | 8267 | イオン | 2,160.5 |
7 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 1,860 |
8 | ↓ | 7203 | トヨタ自動車 | 7,122 |
9 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,902.5 |
10 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 666.2 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,077 |
2 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 191.1 |
3 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 666.2 |
4 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,902.5 |
5 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,811 |
6 | ↑ | 7751 | キヤノン | 3,701 |
7 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 559 |
8 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,627 |
9 | 新 | 2685 | アダストリア | 1,537 |
10 | 新 | 5108 | ブリヂストン | 4,360 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 191.1 |
2 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 666.2 |
3 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,077 |
4 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 559 |
5 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 11 |
6 | 新 | 8918 | ランド | 13 |
7 | 新 | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 40 |
8 | 新 | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 131 |
9 | 新 | 2792 | ハニーズホールディングス(5月優待) | 990 |
10 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 123 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,627 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 11,075 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 191.1 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,811 |
5 | → | 9433 | KDDI | 2,921 |
6 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,077 |
7 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 1,860 |
8 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,902.5 |
9 | ↓ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,432 |
10 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,682 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
5月28日から6月1日までの様子です。優待銘柄が減少する傾向はこの週も続いています。
5月28日が5月銘柄に権利付最終日だったため、優待銘柄が活発に取引されると思っていました。
5月銘柄が終わったら6月銘柄の先取りも期待していました。ところが、すかいらーくと日本たばこ産業はおなじみの銘柄ですし、エー・ディー・ワークスもほぼ常連です。
「ジュニアNISA口座=優待銘柄専用」なんて時期もありました。今はNISA口座の補完的な存在になりつつあります。原点回帰に近い状況です。
保有残高ランキングと同じ銘柄が買われているのも最近の特徴です。