GW開けのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 4,654 |
2 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,562 |
3 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,006 |
4 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,111 |
5 | → | 4755 | 楽天(12月優待) | 778.2 |
6 | ↓ | 7751 | キヤノン | 3,796 |
7 | ↓ | 4689 | ヤフー | 405 |
8 | 新 | 9501 | 東京電力ホールディングス | 562 |
9 | 新 | 8698 | マネックスグループ | 705 |
10 | 新 | 9201 | 日本航空 | 4,007 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8918 | ランド | 15 |
2 | ↑ | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 124 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 199.2 |
4 | ↑ | 9501 | 東京電力ホールディングス | 562 |
5 | 新 | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 41 |
6 | → | 2768 | 双日 | 420 |
7 | 新 | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,562 |
8 | ↓ | 4689 | ヤフー | 405 |
9 | 新 | 6502 | 東芝 | 286 |
10 | 新 | 3528 | プロスペクト | 54 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 199.2 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,562 |
3 | → | 8031 | 三井物産 | 1,971 |
4 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,111 |
5 | ↑ | 7751 | キヤノン | 3,796 |
6 | ↓ | 8267 | イオン | 2,152 |
7 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 7,543 |
8 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 1,737 |
9 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,006 |
10 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 723 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,562 |
2 | ↑ | 9831 | ヤマダ電機 | 567 |
3 | 新 | 2685 | アダストリア | 1,682 |
4 | 新 | 8591 | オリックス | 1,971.5 |
5 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 4,654 |
6 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,006 |
7 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,111 |
8 | ↓ | 7751 | キヤノン | 3,796 |
9 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 2,029 |
10 | 新 | 1557 | S&P500ETF | 29,780 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8918 | ランド | 15 |
2 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,562 |
3 | ↑ | 9831 | ヤマダ電機 | 567 |
4 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 199.2 |
5 | 新 | 3528 | プロスペクト | 54 |
6 | 新 | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 124 |
7 | ↓ | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 41 |
8 | 新 | 3673 | ブロードリーフ(12月優待) | 541 |
9 | 新 | 2685 | アダストリア | 1,682 |
10 | 新 | 8591 | オリックス | 1,971.5 |
10 | 新 | 8698 | マネックスグループ | 705 |
10 | 新 | 8912 | エリアクエスト(6月優待) | 268 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,562 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 11,375 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 199.2 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,971.5 |
5 | → | 9433 | KDDI | 2,979.5 |
6 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,111 |
7 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 1,737 |
8 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,006 |
9 | ↓ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,343 |
10 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,774 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
5月7日から11日までの様子です。いつものように、優待銘柄が多いです。
ただ、決算発表が集中していたわりに、決算銘柄がたくさん入っているように見えません。
決算が良かったから(悪かったから)いつもより取引が多かった、というより、普段からよく取引されている銘柄の決算発表があった、という認識が正しいかもしれません。
NISA口座の新しい使い方を見てみたいです。