はごろもフーズが株式併合を発表
4月16日、東証2部上場のはごろもフーズ(2831)が、株式併合を発表しました。
単位株式数の変更、株式併合および定款の一部変更に関するお知らせ
詳細は以下の通りです。
株式併合の詳細
2018年10月から、「2→1」の株式併合が行われます。
現時点で1,000株の株主は、株式併合によって500株に減少します。
ただし、全体の投資資金は変わりません。
(併合前)株価1,300円×1,000株=(併合後)株価2,600円×500株=130万円
株数が2分の1に減少しても、株価が2倍になるので、投資資金は変わりません。
また、今回の株式併合に伴い、1,000株単位を100株単位に変更することになりました。
仮に、株価が2,600円だとすると、
(併合後)株価2,600円×100株=26万円
併合後は以前より少ない投資資金で、はごろもフーズの株主になることができます。
株式併合のスケジュールについて
・2018年6月28日・・・定時株主総会決議日
・2018年9月25日・・・1,000株単位での最終売買日
・2018年9月26日・・・100株単位での売買開始日
・2018年10月1日・・・効力発生日
具体的なスケジュールはご覧の通りです。
株主優待の詳細
今回の株式併合に伴い、株主優待も変更される予定です。ただし、詳細は後日発表とのことです。
現在の優待は以下の通りです。
株主優待の内容
(1)対象となる株主・・・毎年3月31日・9月30日現在の株主名簿に記載または記録された1,000株以上保有する株主
(2)株主優待の内容・・・3,000円相当の自社製品(年2回)
はごろもフーズの株主優待は、缶詰など自社製品の詰め合わせです。はごろもフーズの株主は年2回、優待がもらえます。
過去の傾向からすると、併合後100株以上の株主向けに優待が新設されて、「500円~1,000円相当の自社製品」と予想します。
はごろもフーズ日足チャート
4月17日終値1,374円。はごろもフーズは出来高がない日もめずらしくありません。
株式併合と100株単位への変更によって、もっと活発に取引されるようになると良いですね。