4月第2週のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,957 |
2 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,541 |
3 | ↑ | 4755 | 楽天(12月優待) | 794.1 |
4 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 4,911 |
5 | → | 2809 | キユーピー(11月優待) | 2,451 |
6 | 新 | 8698 | マネックスグループ | 572 |
7 | 新 | 2930 | 北の達人コーポレーション | 1,011 |
8 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 1,820 |
9 | 新 | 9945 | プレナス | 1,847 |
10 | 新 | 4528 | 小野薬品工業 | 2,745.5 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8918 | ランド | 16 |
2 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 195.2 |
3 | 新 | 6628 | オンキヨー | 146 |
4 | ↑ | 8698 | マネックスグループ | 572 |
5 | ↓ | 3528 | プロスペクト | 51 |
6 | 新 | 4755 | 楽天(12月優待) | 794.1 |
7 | 新 | 7638 | NEW ART | 29 |
8 | ↓ | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 80 |
9 | → | 8925 | アルデプロ | 60 |
10 | 新 | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,541 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 195.2 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,541 |
3 | ↑ | 8031 | 三井物産 | 1,847.5 |
4 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,125 |
5 | → | 7751 | キヤノン | 3,865 |
6 | → | 8267 | イオン | 2,004.5 |
7 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,910 |
8 | → | 2928 | ライザップグループ | 1,820 |
9 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,957 |
10 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 715.4 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,541 |
2 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,957 |
3 | 新 | 4502 | 武田薬品工業 | 4,911 |
4 | ↓ | 9984 | ソフトバンクグループ | 8,028 |
5 | 新 | 4755 | 楽天(12月優待) | 794.1 |
6 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,862.5 |
7 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 2,009 |
8 | 新 | 2127 | 日本M&Aセンター | 3,500 |
9 | 新 | 2751 | テンポスホールディングス(4月優待) | 2,618 |
10 | 新 | 2809 | キユーピー(11月優待) | 2,451 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 195.2 |
2 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,541 |
3 | 新 | 4712 | KeyHolder | 112 |
4 | ↓ | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 80 |
5 | ↓ | 3528 | プロスペクト | 51 |
6 | 新 | 6628 | オンキヨー | 146 |
7 | 新 | 4755 | 楽天(12月優待) | 794.1 |
8 | 新 | 9980 | マルコ | 328 |
9 | 新 | 8912 | エリアクエスト(6月優待) | 249 |
10 | 新 | 4222 | 児玉化学工業 | 143 |
10 | 新 | 7565 | 萬世電機 | - |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,541 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 10,580 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 195.2 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,862.5 |
5 | → | 9433 | KDDI | 2,774.5 |
6 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,125 |
7 | → | 2928 | ライザップグループ | 1,820 |
8 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,228 |
9 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,957 |
10 | ↓ | 3048 | ビックカメラ | 1,774 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
4月9日から13日までの様子です。前週に比べて、NISA口座・ジュニアNISA口座ともに、優待銘柄がよく買われています。
NISA口座で優待銘柄がこれだけランクインするのは珍しいです。ジュニアNISA口座が始まったときは、個人投資家が2つの口座を使い分ける傾向がありました。
最近は買いたい銘柄があれば併用しているようです。
個々の銘柄を見ると、2月優待がいつもより増えています。特に、プレナスのように、決算がよくなかった企業を優待目当てで買っておくと、株価が安いので投資資金を節約できます。
次週以降、3月優待銘柄で同様の動きがあるかもしれません。