優待祭りのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,096 |
2 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,473 |
3 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,119.5 |
4 | 新 | 8267 | イオン | 1,829 |
5 | ↑ | 9433 | KDDI | 2,618 |
6 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 199.7 |
7 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,935.5 |
8 | → | 7751 | キヤノン | 3,966 |
9 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 765.4 |
10 | ↓ | 1570 | 日経平均レバレッジ上場投信 | 19,020 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 199.7 |
2 | ↑ | 9318 | アジア開発キャピタル | 11 |
3 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,119.5 |
4 | 新 | 3765 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント | 380 |
5 | ↓ | 8918 | ランド | 16 |
6 | ↓ | 3528 | プロスペクト | 66 |
7 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,473 |
8 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,096 |
9 | 新 | 2315 | カイカ | 67 |
10 | 新 | 8267 | イオン | 1,829 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 199.7 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,473 |
3 | → | 8031 | 三井物産 | 1,953.5 |
4 | → | 7751 | キヤノン | 3,966 |
5 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,119.5 |
6 | ↓ | 8267 | イオン | 1,829 |
7 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 1,881 |
8 | ↓ | 7203 | トヨタ自動車 | 7,283 |
9 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 765.4 |
10 | 新 | 3298 | インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 121,700 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,473 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,096 |
3 | ↑ | 9433 | KDDI | 2,618 |
4 | 新 | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,201 |
5 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,119.5 |
6 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,935.5 |
7 | ↑ | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,943 |
8 | 新 | 9945 | プレナス | 2,103 |
9 | 新 | 3048 | ビックカメラ | 1,617 |
10 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 1,881 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 3528 | プロスペクト | 66 |
2 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 199.7 |
3 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,473 |
4 | 新 | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,201 |
5 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,119.5 |
6 | ↓ | 8029 | ルックホールディングス(12月優待) | 329 |
7 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 11 |
8 | 新 | 6636 | ソルガム・ジャパン・ホールディングス | 133 |
9 | 新 | 2930 | 北の達人コーポレーション | 707 |
10 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,096 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,473 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 10,655 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 199.7 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,935.5 |
5 | → | 2928 | ライザップグループ | 1,881 |
6 | 新 | 3298 | インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 121,700 |
7 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,119.5 |
8 | ↓ | 9433 | KDDI | 2,618 |
9 | ↓ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,201 |
10 | ↓ | 3048 | ビックカメラ | 1,617 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
2月19日から23日までの様子です。23日は株主優待の権利付最終日だったため、優待銘柄が賑わっています。
特に、ジュニアNISA口座での人気は凄まじく、買付金額ランキングは全て優待銘柄になりました。
月別で見ると、2月・3月が多く、6月・12月銘柄はいつも買われている、すかいらーくと日本たばこ産業(JT)です。
その他、変わったところでは、インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人が両方の保有残高ランキングに入りました。
ジュニアNISA口座では、いきなり第6位にランクイン。ちょっと不自然ですから、株式分割がらみでイレギュラーが起きたかもしれません。
「1→8」の株式分割が行われるため、「2月23日終値×8倍の株数」で計算されているのかなと。