続・携帯祭りのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,645 |
2 | ↑ | 9433 | KDDI | 2,825 |
3 | ↑ | 7270 | SUBARU | 3,538 |
4 | ↓ | 4755 | 楽天(12月優待) | 1,030.5 |
5 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,701 |
6 | ↑ | 9437 | NTTドコモ | 2,676.5 |
7 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 1,298 |
8 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,120.5 |
9 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 207.6 |
10 | 新 | 4745 | 東京個別指導学院 | 985 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 207.6 |
2 | ↑ | 2315 | カイカ | 71 |
3 | 新 | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,645 |
4 | ↑ | 9318 | アジア開発キャピタル | 13 |
5 | ↓ | 8918 | ランド | 16 |
6 | 新 | 3323 | レカム | 143 |
7 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 845.9 |
8 | ↓ | 7638 | NEW ART | 30 |
9 | ↓ | 3528 | プロスペクト | 62 |
10 | ↓ | 4755 | 楽天(12月優待) | 1,030.5 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 207.6 |
2 | ↑ | 8031 | 三井物産 | 1,802.5 |
3 | → | 7751 | キヤノン | 4,372 |
4 | ↓ | 2928 | ライザップグループ | 2,165 |
5 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 7,282 |
6 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,645 |
7 | ↓ | 8267 | イオン | 1,912 |
8 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,120.5 |
9 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 845.9 |
10 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 6,455 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,645 |
2 | ↑ | 9433 | KDDI | 2,825 |
3 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,120.5 |
4 | 新 | 9437 | NTTドコモ | 2,676.5 |
5 | 新 | 7270 | SUBARU | 3,538 |
6 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 1,298 |
7 | 新 | 8963 | インヴィンシブル投資法人 投資証券(6月・12月優待) | 48,500 |
8 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,934 |
9 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 616 |
10 | ↓ | 4755 | 楽天(12月優待) | 1,030.5 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 207.6 |
2 | → | 2315 | カイカ | 71 |
3 | 新 | 3777 | ジオネクスト(12月優待) | 52 |
4 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,645 |
5 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,120.5 |
6 | 新 | 9433 | KDDI | 2,825 |
7 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 616 |
8 | ↓ | 6502 | 東芝 | 310 |
9 | 新 | 9263 | ビジョナリーホールディングス(4月・10月優待) | 71 |
10 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 1,298 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 10,370 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,645 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 207.6 |
4 | → | 2928 | ライザップグループ | 2,165 |
5 | → | 8591 | オリックス | 1,934 |
6 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,120.5 |
7 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,315 |
8 | ↓ | 3048 | ビックカメラ | 1,603 |
9 | → | 7751 | キヤノン | 4,372 |
10 | → | 9202 | ANAホールディングス | 4,729 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
12月18日から22日までの様子です。前週に引き続き、携帯電話関連企業が取引されています。楽天・ドコモ・KDDIは人気ですね。
その他、日本郵政も買われています。以前、他社の料金値上げで荷物が集まって悲鳴を上げる状態だと報道されていました。
売上高全体に占める郵便事業の割合はあまり高くないですが、業績にどの程度影響するか興味があります。上方修正が出ると良いですね。
優待銘柄については、12月銘柄が人気です。権利付売買最終日は12月26日です。この週がピークだと思います。
なお、ビジョナリーホールディングスは、旧メガネスーパーです。株主優待も継続しています。
次週から、2018年分の新しい資金が入ってきます。ランキングがどう変わるか注目です。