年末仕様のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,637 |
2 | 新 | 3402 | 東レ | 1,063 |
3 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,089 |
4 | ↓ | 2928 | ライザップグループ | 2,940 |
5 | ↑ | 6178 | 日本郵政 | 1,280 |
6 | ↓ | 6502 | 東芝 | 281 |
7 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 203.7 |
8 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,730 |
9 | ↑ | 7261 | マツダ | 1,500 |
10 | 新 | 9984 | ソフトバンクグループ | 9,506 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 203.7 |
2 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 798.2 |
3 | 新 | 3350 | レッド・プラネット・ジャパン | 34 |
4 | ↑ | 8918 | ランド | 15 |
5 | ↑ | 3528 | プロスペクト | 61 |
6 | ↓ | 6502 | 東芝 | 281 |
7 | ↓ | 9318 | アジア開発キャピタル | 13 |
8 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,637 |
9 | 新 | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 41 |
10 | 新 | 3402 | 東レ | 1,063 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 203.7 |
2 | → | 2928 | ライザップグループ | 2,940 |
3 | → | 7751 | キヤノン | 4,286 |
4 | → | 8031 | 三井物産 | 1,694.5 |
5 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 7,051 |
6 | → | 8267 | イオン | 1,820 |
7 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,637 |
8 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 798.2 |
9 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,089 |
10 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 6,176 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,637 |
2 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 2,940 |
3 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 1,280 |
4 | 新 | 8316 | サンリオ | 1,846 |
5 | 新 | 9501 | 東京電力ホールディングス | 448 |
6 | 新 | 4189 | KHネオケム | 2,709 |
7 | 新 | 3932 | アカツキ | 7,570 |
8 | 新 | 3455 | ヘルスケア&メディカル投資法人(1月・7月優待) | 106,100 |
9 | 新 | 3472 | 大江戸温泉リート投資法人(5月・11月優待) | 88,500 |
10 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,935 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 7873 | アーク | 122 |
2 | ↑ | 2315 | カイカ | 67 |
3 | 新 | 3528 | プロスペクト | 61 |
4 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 203.7 |
5 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,637 |
6 | 新 | 8789 | フィンテックグローバル | 111 |
7 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 13 |
8 | 新 | 3202 | ダイトウボウ | 116 |
9 | 新 | 9501 | 東京電力ホールディングス | 448 |
10 | 新 | 6502 | 東芝 | 281 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 10,080 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,637 |
3 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 2,940 |
4 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 203.7 |
5 | → | 8591 | オリックス | 1,935 |
6 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,223 |
7 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,089 |
8 | → | 7751 | キヤノン | 4,286 |
9 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,414 |
10 | → | 9202 | ANAホールディングス | 4,513 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
11月27日から12月1日までの様子です。NISA口座の2017年非課税枠も残り1ヶ月となりました。
例年、特定口座(一般口座)では個人投資家による利益調整の動きが見られます。利益確定と損切りの両方を同時に行うことによって、税額を減らすことが可能です。
NISA口座やジュニアNISA口座の場合は非課税枠を使い切る動きです。わかりやすいのが出来高ランキングです。数千円・数万円の投資枠が残っていると、株価の安い低位株がよく買われて順位が上がります。
株価が1,000円以上なのは、定番の優待銘柄「すかいらーく」のみです。全体でも優待銘柄の数が極端に減少しています。
その他、品質改ざん問題の東レがNISA口座で取引されました。逆張り投資を好む個人投資家らしい動きです。
次週以降も同様の動きが見られそうな気がします。