イートアンドが株式分割と優待拡充でストップ高
11月21日、大阪王将でおなじみのイートアンド(2882)が、株式分割と優待拡充を発表しました。
株式分割及び定款の一部変更、配当予想の修正並びに株主優待制度の実質拡充に関するお知らせ
詳細は以下の通りです。
株式分割の詳細について
イートアンドが2017年12月29日を基準日として、「1→2」の株式分割を行います。
現在100株の株主は、株式分割によって200株に増加します。ただし、全体の投資資金は変わりません。具体例を紹介すると次のようになります。
(分割前)株価2,800円×100株=(分割後)株価1,400円×200株=資金28万円
株数が2倍に増えても、株価が2分の1になるので、投資資金は28万円で変わりません。
配当金の詳細について
株式分割による影響はありません。
分割後は1株につき、3.75円の配当金がもらえます。
(分割前)7.50円×1株→(分割後)3.75円×2株=7.50円
配当金は半分になりますが、株数が2倍に増えるので、株主がもらえる金額は変わりません。
株主優待の詳細について
株主優待の内容
(1)対象となる株主・・・毎年3月末と9月末の株主名簿に記載または記録された100株以上保有の株主
(2)株主優待の内容(3月)
・100株以上・・・3,000円相当の自社製品
・500株以上・・・9,000円相当の自社製品
・1,000株以上・・・18,000円相当の自社製品
(3)株主優待の内容(9月)
・100株以上・・・大阪王将の食事券(2,000円分)
イートアンドの株主優待は自社製品と食事券です。毎年3月末の株主は自社製品が、毎年9月末の株主は食事券が、それぞれもらえます。
分割前と分割後で優待の内容は変わりません。ただし、株式分割で株数が2倍になっても条件がそのままですから、分割前の半分の資金で優待がもらえる可能性があります。実質的な優待拡充です。
イートアンドの株主優待がほしい場合は、2018年3月27日までに買えば間に合います。
イートアンド日足チャート
11月22日終値3,330円。前日比500円ストップ高となりました。最近、株式分割+αの発表があると、株価が上がりやすくなっています。
これからも同様の銘柄がドンドン出てくると良いですね。