ハウスコム、株式分割と優待新設で株価急騰
10月26日前場終了後、ジャスダック上場のハウスコム(3275)が、株式分割と株主優待の導入を発表しました。
詳細は以下の通りです。
株主優待の詳細
株主優待の内容
(1)対象となる株主・・・毎年3月末現在の株主名簿に記載または記録された100株以上保有の株主
(2)株主優待の内容・・・クオカード1,000円分
(3)発送時期・・・毎年6月下旬発送予定
ハウスコムの株主優待はクオカードです。毎年3月末の株主はクオカード1,000円分がもらえます。
クオカードがほしい場合は、2018年3月27日までに買えば間に合います。
株式分割の詳細
ハウスコムは2018年3月31日を基準日として、「1→2」の株式分割を行います。
現在100株の株主は、株式分割によって200株に増加します。ただし、全体の投資資金は変わりません。具体例を紹介すると次のようになります。
(分割前)株価3,000円×100株=(分割後)株価1,500円×200株=資金30万円
株数が2倍に増えても、株価が半分になるので、投資資金は30万円で変わりません。
株主優待と株式分割の関係について
株主優待のスケジュールが株式分割前であるため、分割後にハウスコム株を買うと、2018年の優待がもらえません。
早めに動くことをオススメします。
ハウスコム2017年10月25日~27日5分足チャート
10月27日終値2,999円。26日は前場終了後に発表したため、後場に3,070円まで急騰しました。
翌27日になって、その勢いも落ち着きました。前場終了後や取引時間中に重要な発表を行うと、短期資金が集中しやすいです。
デイトレードの対象になったかもしれませんね。